
大阪育ち道産子の知らんけど・・448「やりたいか・やりたくないか」
軸をな、ココに置いとくとええで、と。
自分の気持ち1つやで、と。
なんか前にも同じようなコト
書いた気ぃするけど。
気にせんと書くわ。
1.自分の
おしりくらい、自分で拭きたい。
ケツ割るんも捲るんも自分の、ダケにしとこ。
我慢してやらなアカンコトもあるやろ。
誰かのタメやと思うコトもあるやろ。
母ちゃんが煩くてやってるコトもあるやろ。
ソレでも「やる」と決めてるんは、自分やな。
やりたくてやってる、とも言えるよな。
2.ヒトの
ため、大いに結構。
やったらええ。
ソレ、自分がやりたくてやってるよな。
間違えたらアカンな。
思い通りにいかんかったり、
期待した反応やなかったり、
せっかくやったったのに、って思ても。
ヒトのせいにしたらアカンで。
「ヒトの気も知らんと💢」
とか、思うんはしゃあない。言うてもイイ。
でも。
やりたくてやったハズ。
ヒトのせいにしたらアカン。
つまらんやろ。
3.依るんは
自分。
自分の気、やで。
ヒトの、やないで。
軸足は自分に、な。
迷ったら自分に確認や。
☆彡 さー、ナニしよ‼️
間違いも正解も。
成功も失敗も。
成長も維持も。
全部、自分がやりたくてやった結果だと、
受け止めたいんです。
背負い込もうとか、ヒトに頼るなとか、
言うてるんじゃないんです。
軸は自分に、でいきましょう。
軸足は
我がのもんやで
知らんけど