![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104423621/rectangle_large_type_2_53792ddaac5220d5a5e3c5edf2d21787.jpeg?width=1200)
大阪育ち道産子の知らんけど・・594「役割の見つけ方」
居場所、とも、言えるかなぁ。
ふと、
オレ、ナニやってんねやろ
なんでこんなコトしてんねやろ
オレじゃなくても…
なーんて。
思うトキもあるよなぁ。
みんなはどやろ。
役割を見失ったトキは。
1.わかりやすい
ポジションで確認しよか、まずは。
親とか子供、家族。
先輩・同僚・後輩。
親友・仲間・クラスメイト。
いいやん、いいやん。
2.それぞれの
コミュニティで、ナニやってるかな。
具体的に出せるやろか。
「〜する」みたいに、動詞で表せるとイイな。
まとめる
決める
聴く
とか。
3.イマイチなら
ヒトに訊いてみよか。
所属するコミュニティの誰かに。
突然よう訊かんって❓
大丈夫やで。
「貴方が思うココでの私の役割ってナニ❓」
って、シンプルやろ。
予め訊く相手のも考えとくとスムーズかも。
たまには再確認を、な。
☆彡 さー、ナニしよ‼️
とは言え、居座りたくないんです。
ベースで、拠り所で、帰る場所だったとしても。
新しい役割、模索し続けたいです。
単なる飽き性…?
ポイントは
居心地次第
知らんけど