![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64981310/rectangle_large_type_2_93776b317faa862f19ffaac39b411403.jpg?width=1200)
大阪育ち道産子の知らんけど・・・㊸「七転び八起き」
何回失敗しても挫けるな、的な諺やなぁ。
その精神性が好きってワケやないんやけど、
リアルってそうやなぁ、と思う。
「地」でそうなってまうだけかも知れんけど〜。
書いてみるわ〜。
1.すんなりイく?
オレ、最初からすんなりイくこと無いんよなー。
大概なんかしら躓くっちゅうか、そもそも道が凸凹してるっちゅうか。
せやから転ぶ方が普通って感覚やねん。
2.転びたない?
普通の感覚からしたら転びたないんかなぁ。
準備あったら大してイタないし、
起きやすいから転んでしもた方がラクやで。
なんなら転がっとくとか。
3.起きれたら?
起きれた後のコト考えてみたらええんちゃうかな。
階段1つ上がって、高い位置から見てるイメージ湧かへん?
ハナから起きた場合のコトだけ考えといたら、
イランコト考えんで済むで〜。
☆彡 さー、ナニしよ‼
転んでも大丈夫と思えさえすればイイですね。
激しく転んでも、どのみち起き上がるしかないです。
なんせ自分に起きてるコトはゼンブ自分の人生ですからね。
更に転ぶのが普通・平気って思えたら、
常に起き上がってるようなモノですね。
つまり「起き上がり小法師」です。
知らんけど。