![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86729580/rectangle_large_type_2_ded4e2a65a2b2af3d1dec0d1ec1d6467.jpeg?width=1200)
大阪育ち道産子の知らんけど・・367「無視する技術」
流す、とも言うかな。
苦手やわ~。
誰か教えて~。
特にイラつくコトを放っとかれへんねん。
つい
「うるせぇ💢」
って思てまう。
まだ若いのかしら (´∀`*)ウフフ 。
さて。
どないしょ。
1.ちゃうコトする
気を紛らわすってコトやな。
コレは比較的良くやるかな。
ちゃうコト考えたりってのも一緒やな。
ま、根本は解決せんな。
2.考え抜く
トコトン、な。
中途半端に気にしてても余計ハラ立つし。
いっそ沸騰するくらいイラついてまおか。
問題は。
発散方法。
八つ当たりはアカンしなー。
3.無視する
ヤハリいきつくな。
ココに。
やっぱ無視できるに越したコトないな。
流しといたらええのにな。
どーしてるんやろ。
☆彡 さー、ナニしよ‼️
みなさんは
「心底腹立たしいけど、どうにもならないコト」
どう対処されてますか。
ウマく流せる方はどうされてるんでしょう。
流し方
トキに倣おか
知らんけど