大阪育ち道産子の知らんけど・・291「股関節」
ってドコのイメージ?
オレ、だいぶ内側のイメージがあんねん。
カラダの中心に近い感じやな。
ソレに対して、左右の足の中心軸は外にある感じ。
「なんやねん」
って、ハナシやな。
うん、オレσ(゚∀゚ )の、膝を痛めがちな下半身を
正しく強化したくって、辿り着くのが股関節。
で、ソレはドコやねん、と。
専門家とイメージ揃えとかんとなー、と。
定義も重要やけど、イメージ寄りで。
1.骨盤に
繋がれる、ボールジョイント部分のコトな。
太もものイチバン太い骨を真正面から見た場合、
その内側に位置してる。
足の付け根やな。
同じく腕の付け根、肩関節もボールジョイントやな。
2.太ももの
ほぼ中心にあるな、どうやら。
イチバン太い骨は、ももの中心じゃなく、
外側にあって、ソコから内側に振れてるから、
ほぼ足の中心ってコト。
場所のイメージ、ついたかしら。
3.膝の
曲げ伸ばしより、イメージしにくいかも。
股関節の曲げ伸ばしって。
カタチがボールで
「自由度が高い=フクザツ」
やからな。
曲げ伸ばしだけやなく、開・閉も、内旋・外旋も、
それらの組み合わせもあるし。
☆彡 さー、ナニしよ‼️
一旦、コレで、場所をイメージしてみます。
意識的にどの部分を使うか、で、
負担を分散できるか、試してみます。
今回は、膝ではなく股関節を使うイメージです。
うまく使えてるからどうか、は、
前ももではなく後ろももに効いてるかどうか、で、
判断できそうです。
上手に使って、パフォーマンス遠上げたいです。
正しく使って、正しく鍛えれば、
青天井で伸ばせます。
知らんけど。