大阪育ち道産子の知らんけど・・307「王道とか、定石とか」
その大元は基礎とか、基本とか、かなぁ。
ま、いつものヤツを。
基礎
1 ある物事を成り立たせる、大もとの部分。もとい。
「基礎がしっかりしているから上達が早い」「基礎を固める」「基礎知識」
2 建造物の荷重を支持し、地盤に伝える最下部の構造物。地形じぎょう・土台など。
(コトバンク-デジタル大辞泉)
基本
1 判断・行動・方法などのよりどころとなる大もと。基礎。
「基本の型」「基本を身につける」「基本に忠実な演技」
2 (副詞的に用いて)基本的に。原則として。
「基本、先発メンバーは固定している」
(コトバンク-デジタル大辞泉)
王道
1 儒教で理想とした、有徳の君主が仁義に基づいて国を治める政道。
⇔覇道。
2 《royal roadの訳語》安易な方法。近道。「学問に王道なし」
3 物事が進むべき正当な道。「ミステリーの王道を歩む作品」
(コトバンク-デジタル大辞泉)
定石
1 (定石)囲碁で昔から研究されてきて最善とされるきまった石の打ち方。
2 (定跡)将棋で昔から研究されてきて最善とされるきまった指し方。
3 物事をするときの、最上とされる方法・手順。「―を踏んだ捜査手順」
(コトバンク-デジタル大辞泉)
うん、日本語って深いなぁ。
取り上げてみたんは、思い付きやねん。
けど、少し思うトコロを。
1.ナニか
やるトキには、抑えといた方がイイ、って感じやろか。
挙げた4つとも全部。
まったく新しく始めるようなコトやない限り。
スポーツでも、勉強でも、仕事でも、
ナンであれ、知っといて損は無さそう。
2.ソレを
外したからといって、アカンってコトは無いんやろうけどな。
いきなりズラしても結局ソコに戻るとか。
無視したら余計時間かかるとか。
まー、ロスるしもったいないんちゃうか、と。
外し過ぎたら、まー、理解もされにくいんやろし。
3.ヨク訊く
「守破離」も、同じような意味合いかなぁ。
段階を示してるんよな。
一応。
守破離
剣道や茶道などで、修業における段階を示したもの。
「守」は師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。「破」は他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。
「離」は一つの流派から離れ独自の新しいものを生み出し確立させる段階。
(コトバンク-デジタル大辞泉)
うん、ズラさん方がイイみたい。
☆彡 さー、ナニしよ‼️
一方で、変化には対応できるようにしておきたいです。
こだわり過ぎて対応できなくなっては、
元も子も無い気がします。
私は新しいモノを取り入れたいし、
場面に合わせられる部分を持っていたい。
柔軟なアタマでいたいです。
王道を
行けばわかるで
知らんけど
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?