見出し画像

社員数100名超え、売上10億円を実現|リソースクリエイション代表取締役 髙田 桂太郎

こんにちは。会社のSNS総フォロワー100万人超え、個人SNS総フォロワー15万人超えの、株式会社リソースクリエイション 代表取締役の髙田 桂太郎です。

この3月で会社を設立して10年となり、会社規模も従業員は100名を超え、売上も10億円を突破しました。
そして、このnoteを開設してからも気づけば4年。
当時とは環境も大きく変わりましたので、今回は改めて、自己紹介を兼ね、これまでの歩みをまとめます。
赤裸々に話していきますので、最後までご覧いただけたら嬉しいです!

<プロフィール>

髙田 桂太郎(たかだ けいたろう)
株式会社リソースクリエイション 代表取締役
1985年10月24日生まれ(39歳)
東京都品川区出身
座右の銘「信念を貫き、自分の人生は自分が決める」

<経歴>

2004年 定時制高校卒業
2007年 大学中退
2008年 警備会社に入社
2011年 求人広告代理店に入社
2013年 フリーランスとして独立
2015年 株式会社リソースクリエイションを設立

東京都品川区出身と聞くと、裕福な家庭で育ったと思われがちですが、実はその正反対。
母子家庭で幼少期は風呂もトイレもない家で育った過去があります。

風呂もトイレもない幼少期

母子家庭で育ち、物心がついたころには、生活に余裕のない母子家庭だけが住める「母子寮」に住んでいました。部屋には、風呂もトイレもなし。
共同トイレを使用し、風呂は居住者100名超えの母子寮にたった1つ。ゆっくり風呂に入ることすらできない環境だったのです。
今となっては想像がつかないでしょうが、そんな環境で育ちました。

そして小学生になると、次第に周囲と自分を比べるようになり、劣等感や引け目を感じることが増えていきました。裕福な家庭の友人たちにとっては、車や持ち家があるのが当たり前。
しかし、私の家には車どころか、風呂やトイレすらない。幼いながらに周りの友人がどれだけ羨ましかっただろうか。

「自分の人生は自分が決める」昔からこの言葉が好きです。
生まれてきた環境は変えられないけれど、自分の選択次第で、未来はいくらでも変えられる。そう信じ続けていました。

大学除籍で15社中13社書類選考落ち

学生時代は、不真面目で勉強が大嫌い。
なんとか定時制の高校を卒業し、大学に進学できたものの学費を払えずに除籍に。
中退の後は、警備会社に就職しましたが、実力主義の企業で自分自身を試してみたいという想いから、転職を決意。
しかし思わぬ事態が発生しました。

なんと、高校定時制卒の学歴は、履歴書が通らないのです。
応募基準を満たしているはずの15社に履歴書を送付するも、13社書類選考落ちという結果に。

体中に稲妻が走った瞬間でしたが、これをきっかけに「学歴に関係なく、誰にでもチャンスのある会社を創りたい」と思うようになりました。

学歴もコネもない中、年収4,000万円の世界へ

転職活動中、唯一内定が出た求人広告の代理店に勤めることとなりました。
選択肢のない状況で入社し、成果を出すこと以外は考えず、ただがむしゃらに働きました。
毎朝8時半の朝礼から終電ギリギリまで仕事をし帰宅をする生活。
この厳しい経験が、後に爆発的な売り上げをあげることになりました。
成果が認められ、部下を持ちマネジメントも経験した後、フリーランスとして独立しました。

独立をしてからも「お客さまの採用を成功させたい!」この一心で働いていると、気づけば年収はどんどん上がっていき、31歳を迎える時には年収が4,000万円を超えるほどになりました。
貧しい家庭で育ち、裕福な暮らしをしていた当時は友人が羨ましくて仕方がありませんでしたが、いざお金を手に入れてもなぜか、心は満たされませんでした。

「一度きりの人生なら、人の役に立つ人生にしたい」
感動を生むことができるのは、人と人が関わりあうから。苦楽をともにし、人として成長できる組織があればより素晴らしい人生が待っているのではないか。考えだしたら止まりませんでした。
そして会社を設立することとなります。

リソースクリエイション設立

リソースクリエイションは、代々木のマンションの一室、社員数はわずか5名からスタートしました。
当時、低学歴がコンプレックスだったこともあり、学歴に関係なく、みんなにチャンスを与える会社を創っていきたい。そんな想いから立ち上げた会社です。
会社の理念は「関わる全ての人を幸せに」。
幸せの定義は一人ひとり異なりますが、大切な家族や友人、クライアントやパートナー企業の全ての人が幸せになれるよう、会社として何ができるかを常に考え実行していくという意味合いがあります。

私は以前、求人広告営業として大手求人広告代理店で取締役を経験したこともあり、リソースクリエイションは求人広告の代理店として事業をスタートしました。
しかし、採用の支援をしている会社であるにも関わらず、いざ「人を増やそう!」となった時、自社の採用が全くできないという状況に陥ったのです。
当たり前ですよね、設立したばかりでマンションの1室で営業をしている会社に誰が応募をするでしょうか。
会社を立ち上げて改めて人を採用するということの大変さを痛感した瞬間でもありました。

採用のために開始したSNSが会社の主軸サービスへ

採用が全くできなかった中で、開始したのがInstagramです。
リソースクリエイションの強みはなんといっても、社員の仲が良いこと。しかし、求人広告やホームページだけではその良さが伝わりきらないのが事実。
そこで、Instagramを活用し、どのような人が働いているのか、会社の「リアル」を前面に出しました。
その結果、全く来なかった応募が徐々に来るように!!

さらに、ある程度人が増えてきたころで、当時新たに注目され始めたTikTokも開始。
面白そうな社員を探した時に目に留まったのが「ユイカとヒロシ」。2人にアカウントを任せた結果、上司と部下の掛け合いが人気となりフォロワーが急増しました。
それだけに留まらず、採用にも絶大な効果をもたらし、他社からも「ノウハウを教えてほしい」というお声をいただきSNS採用マーケティング「エアリク」が新サービスとして誕生したのです。
そして現在「エアリク」は、100社以上の中小企業から大手企業まで、多くのお客様にご利用いただき、今では会社の主軸サービスとなっています。

社員数100名を超える企業へ

SNSは自社採用に絶大な効果をもたらしました。2024年においては新卒のエントリー数が8倍、中途はなんと48倍へと増加したのです。
直近では外国籍採用も開始しており、すでに韓国・インド・フィリピン出身のメンバー5名が仲間入りしました。

「働きやすい環境づくり」という面では、常に社員の声を聞き、新たな福利厚生を導入しています。
中でも以下の福利厚生・社内制度はかなり活用率も高く社員から人気です!

【エンタメ制度】
ライブ(鑑賞・観戦・観劇)の開演に間に合うように早上がりできる
【SNS手当】
SNSを投稿するにあたり、条件を満たすと最大11,000円支給
(対象SNS:Instagram 5,000円/X・TikTok 各3,000円)
【美容手当】
美容整形・ホワイトニング・脱毛・美容院等の費用を最大20万円支給
【ホムカミ制度】
国内外問わず、帰省時の交通費を半額、最大5万円まで会社が負担
一都三県など近場に実家がある場合は食事代5,000円分もしくは交通費の選択が可能

マネージャー比率においても、5名のうち4名が女性となっており、今後も国籍や性別に関わらず活躍ができる環境を提供していきます。

今後のビジョン

設立当時から、社会のインフラとなるサービスを創りだし、向上心が高いメンバーとともに、イノベーションを起こし続けるという目標は変わらずに持っています。
そのうえで、今後はずっと着手したかったCSR(企業の社会的責任)の活動にも力を入れていきます。
実際に昨年、一昨年とカンボジアでの支援に参加しました。現地で考えさせられることも多いのでいずれは、リーダー陣も連れていきたいと思っています。

さらに、事業の成長とともに組織の基盤強化にも注力していきます。
変化の激しい時代だからこそ、柔軟性とスピード感を持った意思決定ができる環境づくりが不可欠です。
社内のコミュニケーションをより活発にし、多様な価値観を尊重することで、新しいアイデアやチャレンジが自然と生まれる企業文化を育みます。

個々の成長が、ひいては会社全体の成長へと繋がると信じています。

これからも、挑戦することを恐れず、変化を楽しみながら、社会に価値を提供し続ける存在であり続けます。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集