
Galaxy Note20 /Note20 ULTRAが発表
Galaxy Noteシリーズの最新モデルのGalaxy Note20及びNote20 ULTRAが発表されました。
Noteシリーズというのは、日本でも非常に人気の高いモデルとなっています。特徴としてはSペンが、付属されているため、ペンを持ってなにかをメモするという点においてはこのGalaxy Noteシリーズというのは、非常にメリットがあるということです。
Galaxy Note20シリーズは非常にスタイリッシュな見た目をしています。
若干かくかばった印象となっており、角が丸い部分というのは減った印象ですね。
カメラ部分は大きくなったという印象です。Galaxy S20シリーズに近いのではないかと思っています。カメラ部分が大きくなったということで今までのGalaxy Noteシリーズよりよくなったのでしょうか?
実際にはGalaxy S20シリーズとさほど変わらないかと思いますので、Galaxy Note10シリーズからのレベルアップはあるものの、そこまで大きくは変わらないのではないかという印象です。
こちらを見てもらいたいと思いますが、こちらGalaxy S20+とNote10+との動画比較となります。
違いはさほどわからないのではないかと思っています。カメラ性能に関してはGalaxyシリーズはすでに最高レベルにまで達しているのではないかと思っています。それくらいおすすめできるのではないかと思います。
Note20とNote20 ULTRAの違い
今回Note20とNote20ULTRAという2つのモデルが発表されました。日本ではひょっとするとULTRAは発売されないのではないかと思います。
今回Note20とNote20ULTRAの違いですが、通常モデルとハイスペックモデルというところとなりますが、大きな違いを記載します。
・画面解像度の違い
・画面の大きさの違い
・メインメモリの違い
・カメラの違い
主にこれらが異なります。当然ですが、Galaxy Note20+のほうがすべてにおいてスペックはよくなります。
日本での発売に期待
日本での発売に期待したいと思います。日本で発売されるモデルになることはほぼ間違いないかと思っています。
ドコモ及びauから発売されると思われます。それは例年どおりの発売となります。
Galaxyシリーズは1年に2回発売され、春モデルではGalaxy Sシリーズで秋はGalaxy Noteとなっています。2020年の秋モデルとして販売してもらいたいと思っている人もかなり多いのではないかと思います。
日本での人気モデルの一つとして確実に君臨している機種ではないかと思います。
個人的に見てもこのGalaxy Noteシリーズというのは、使い勝手もよく非常におすすめできるモデルの一つであることは間違いありません。
問題は価格
昨今スマホの価格がどんどん上昇しています。
こちらをみてもらいたいのですが、スマホの価格がどんどん上昇している理由としてグローバル価格というものが挙げられます。
Galaxyシリーズもグローバルで販売しているため、グローバルモデルとして販売されると間違いなく価格はグローバルの価格に合わされてしまうのです。ただ気になるのは、今のグローバルの情勢というのは、コロナでどこの国も経済的にダメージを受けていることは間違いありません。そのためあまりにも価格が高いと逆に売れないのではないかと思います。そのためグローバル価格を抑えるために、ひょっとすると昨年と同じ価格帯もしくは、安く販売してくる可能性も十分にありえるのです。
あまりにも高額な価格設定では、スマホは売れませんからね。なるべく販売台数を伸ばしていくためには、価格という問題も企業にとっては重要な問題となります。価格を抑えるための工夫というものも結構企業としてはしているため、薄利多売とまではいかないかと思いますが、価格は少し抑え気味にしてくるかもしれません。あまりにも高額な機種というのは、正直なところ売れないということにもなりかねませんからね。
それなら少し価格を落として、販売台数を増やしていくほうが企業としてもメリットがあるかと思います。
引用元:https://www.galaxymobile.jp/galaxy-note20/
携帯情報を紹介
携帯情報を発信しているブログになります。
こちらで定期的に情報を発信しているので、こちらもチェックしてみてください。
色々な情報が出てくるかと思います。
割引情報や機種のスペック情報他にはレビューなども実施しています。
現在日本市場ではスマホをオンラインショップで買うことがスタンダードになっています。
レビューなどの問い合わせはこちらの問い合わせ窓口からください。
こちらで随時問い合わせを受け付けております。