インプットし続けて今想うこと
こんにちは
COEXISTで日本一周しながら社会課題を解決するために活動している菅原です。
ここ最近様々な面白い解決をしている会社に訪問することが増えてきています。
甲府では発酵の伝統を守る味噌屋さんや
群馬ではオリーブ畑、秋間梅林の梅農家、牛のホテルや猪豚の上野村など本当に様々なジャンルを見させていただいております。
そこで共通で感じるのは、誰一人悪いことをしようとはしていないこと。
(私があった人たちはそうでした。もしかしたらいるのかも。)
今の事業としてできる全てを行っているけど、それが限界であることが多々ある気がしています。
例えば、本当はもっと広いところで畜産をしたいや
全部の地域を無農薬でとか考えてはいるけど、
経済的に、さらに付随して小さい土地しかないなどの課題が出てくる。
また過去の風習(伝統とはまた違う価値観)が枷となり、動こうとしても動くことができないなどがあります。
でも中身は全部正義対正義なんですよね、
だから私たち消費者ができることは企業がやろうとしていることを精査して購入すること、
逆に生産者はそのビジョンをよりわかりやすく公表することが大事であると思います。
私もCOEXISTとして事業をしているので、もっとわかりやすく伝えていかなければならないなとヒシヒシと感じております!頑張り続けます!