点数状況が織りなせる技【Σリーグ自戦牌譜検討②】
皆様こんにちは。てんぱねすくりゅ〜のkeitaさんです。
第1戦引き続き、キーポイントだと思った局についてセルフ牌譜検討をやっていきます。
東2局
6ブロックながらタンヤオ寄せ打9m。
6m5p7p7sは仕掛ける、3pは仕掛けないつもりでした。
図の次巡に上家から3pが出るもこれをスルー。弱いカンチャンは選べませんでした。
上家からの早いリーチに安牌なしで早い3pを頼りにマシな端っこ2pを選択。
唯一の複数持ちで334(※1)から3p切ってドラ固定してないと刺さらない。
逆に言えば刺さったら立直一発ドラがほぼ確定するため放銃打点は高いが、他に切るものもなくあえなく放銃。
親の1段目につきスリム進行はおそらく無理だろう。
今の自分には避けられないか。
※1)某球団ファンに対し悪意はございません。決して。ええ。
東3局
初打は8mを選択。
イッツーはもちろんのこと、字牌縦に重ねて567s落としてホンイツを見ていた。
状況次第ではかわし手移行もあるか。
8p一枚切れ、356p引き良形変化、47p東引きによる出和了率上昇、58s引き一盃口変化、r5pr5s引き打点上昇。これだけ揃えば相当ダマ優位だと思ったがどうか。
直前に役なしダマの和了牌8pを通されて2枚切れとなった次巡、引いた7mをツモ切りしたが聴牌外しをするべきだっただろう。
567三色変化、8m引き直し、6m引いてのフリテン両面も今の待ちよりはマシだろう。
実戦は567の三色を見逃していたため8p和了の方が良いと判断したがまあまあミスか。
2巡前の9mは現物なくて9pの放銃率が低いがそれでも当たる可能性があると考えてプッシュ。
そしてこの巡の4mは対面は2m>r5mの切り順で通りそう。上家は大分ラグってr5mチー打発としたためノーテンが多いと思ったのと、仕掛け方から14mは大分通るだろう、聴牌を崩すほどではないためプッシュ。
しかし3巡後の1pで無筋を通すほどではないと見てギブアップ。
早い9s切りで6sノーチャンスにつき7sは相当通る。自分形式聴牌以上ならプッシュするが、降りてそうな下家に情報を与えたくないのと、結局危険牌を引く前に1pが通って最後まで行けるかと言われると巡目がまだ残っていると判断しここで撤退。
東4局
一発消しを考えたが、鳴いて3900リャンシャンテン(※2)。一方親のリーチはターツ落とし2組入っててほぼ良形と読んでいる。それに対してここから危険牌を押さずに和了できるチャンスはなかなかないだろうと見てスルー。安全牌水増しや門前で勝負するつもりでした。
これが仕掛けてイーシャンテンなら鳴きそう。
※2)タンヤオなので見た目イーシャンテンですがリャンシャンテン計算です。
南2局
連荘したい親番、バラバラの配牌をもらってさあ考えどころ。
0メンツにつき役牌は大事にしたい、かといって6を切るほどではないため
候補は9p8sの2択。ドラ切って警戒されるなら良いが舐められると良くないということで折衷案の8s。
局後の検討でねじさんはドラ9p切るとのこと。ここは難しかったが9p切った方が良いかも。
5巡目にして上家のドラ切り>6p切りから速度が間に合ってないと察知。
字牌は攻守兼用で抱え、チートイツを見切る3s切り。
ここも同じ考えで、234三色が見えてきたため打4p先切り。
予想通り上家からリーチが来て4mチー打6p。手牌はバラバラだが粘って和了〜聴牌を見てたのと、万が一危険牌掴んでも降り切れる自信があったためここで仕掛けて前に出る。
次巡も出る4sをチーして前に出るも、危険牌を掴んで北で迂回。
横移動で終局。
オーラス
点数状況確認
トップまでは跳満条件、2着には満貫ツモ、3着には700-1300以上ツモもしくは3200以上の和了、そしてテンパイ・ノーテンもOK。
ひとまずハネマンをメインに、手牌と状況で目標は下方修正していく。
6巡目にリーチのみで聴牌。
現状だと立直してツモっても裏が乗らないと打点は足りない。
自分の手だけでは9sを切りたいのは山々だが、河を見てほしい。
上家は打点が要らないためまっすぐ手を組んでくる。そんな人が2巡目に赤5s、3巡目に手出しの6mを切っている。80%イーシャンテン、15%聴牌(メンツ手・チートイ色々含め)、5%その他で見てた。
つまり、指を咥えていると上家の和了を待つだけとなる。
じゃあどうするか。
ここで点数状況をもう一度振り返る。
トップ目:上家 30300
2着目:対面 30000 (親)
3着目:下家 21200
4着目:私 18500
お分かりいただけただろうか。
トップ目は誰にも放銃できない。
そして、
2着目も僅差につきトップを見てかなり押したいが、
一方でトップ目以外に対してはそこそこ慎重になりうる。
以上を考慮すると、普段開けない引き出しを出す機会が来た。
伝家の宝刀、先制愚形リーのみ。
普段から牌譜検討するときは、愚形リーのみの手組みは避けろと教えていますが、たまには役に立つ。
それが今回のように、状況的に足止め効果が高く、しかも字牌ドラで使えない人が複数出てきそう。かつ自分ラス目。
ということで手替わりを待つ猶予よりは、上家の足止めをメインに、
流局本線でラス回避全振りに構える発声「立直!」。
7s一枚の浮き牌程度では手替わり待ちする時間がないと判断した。
親はそこそこ来るが、リーチ棒が出ればツモでラス回避できるし、連荘すればトップまで十分に見えてくる。
立直後も思考を絶やさない
目論見通り上家は即降りを選択してくれ、あとは親と下家との勝負。
親はトップを貪欲に見てくる(※3)ため、この巡目くらいまでの聴牌は大体立直するだろう。道中224mと押してきていたが、この辺の7s切りあたりで降りてるかも…と推察。
下家は1p対子落とししてて回っていそう。
※3)対面親は麻雀リーグFCで元チームメイトのダイゴさん。人柄はよく知っている。
ここでできることは一つ。
和了拒否の可能性を考える。
「ツモ500-1000」と申告するより、「1人聴牌」と申告する方が良いし、「2人聴牌」になる場合は大体親と2人聴牌で次局がありトップも見えてくる。
なので、その後の他家の聴牌気配には注意しつつ、「ツモ拒否」や、特に親からの「見逃し」の可能性を考えなきゃいけない。
「立直」と言われたら素点の問題もあるのでラス確も辞さずしつつ、流局期待の方が期待値高いかも?と考えるのである。
親と下家が3p対子落として降りを確信。
この巡目に8s持ってきたら素知らぬ顔でツモ切って3着になれればカッコよかったが、流石にそこまでは持ってなかったようだ。
ということで!
今回は3着で終了しました。
まあ東3局の7mツモ切りはミスかなと思いますが、それ以外は大体やれることはやったのではないでしょうか。
ぐちやまさん、ダイゴさん、げんぶさん、対局ありがとうございました!
ついでにNAGA解析。まあまあよかった。
怒られるとこはしっかり反省します。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?