引きこもり制作23日目/ストック曲の目標達成/販路と広告
どうもいつもありがとうございます。何が?いや、記事を読んでくださっているあなたに感謝をしていきたい所存です。いつもありがとうです。きついことはたくさんありますが、とにかく生きる前提でいろいろやりましょう。まだあなたも僕も死ぬべきではない。
ストック曲が120曲に到達
とりあえずいったんストック曲の製作はストップします。来月またやりますが、ここからサンプルパックの製作に入りたいと思っています。コラボ案件やその他いろいろ片付けて、交響曲も作りたいし、やることはまだまだありまうす。チューチュー。
YouTube用の睡眠BGMの製作はもう少しで終わります。あとは編集してミックスとマスタリングしたらアップするだけです。5月中に終わらせたい。
現状Twitterでモーメントを作ってみたり動画に近いコンテンツを制作していますが、個人的にはイラスト、絵画、写真にも音楽をつけてみたいなあと考えています。映像音楽と静画音楽(仮称)が今後の戦略の柱になるでしょうね。そんな予感がします。
ギャラリーや個展など美術展示のBGMもやりたいですね。依頼があればぜひ僕にやらせてください。
販路と広告
インディペンデントのアーティストにとって一番の課題になるところだと思いますが、販路は今のところ僕はbandcampとAudiostockに絞っています。広げすぎるとユーザビリティもよくないですし、何より引き落とすときに余計な手数料が発生します。結構これが重要です。ちりつもってやつですね。
ともかく販路はある程度限定して導線を一本化するほうが広告を打つにしても効率が良いと判断しました。なので自分に合った販売サイトを見つけておくことが大事になります。サブスクに置いておくのも大事なことですが、現状YouTubeとTwitterのモーメントおよびAudiusで代替してみて、必要だと判断したときに大きく出られるようにサブスク戦略も立てておきたいと考えています。
ところで広告ですが、これは海外向けに展開したいのでまだちょっと精査しています。動くときにまた改めて記事にしていきます。まだちょっと確信が持てない…
実は今は金策のほうが大きいウエイトを占めていて、制作ばっかりやってられないのもあります。それについてはちょっと無料では書けないので有料記事にすると思います。興味ありましたらぜひ。
ではまた後日。
いいなと思ったら応援しよう!
![佐々木慧太](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62574845/profile_6f72548f53e2f11b14beec8c1a79496c.png?width=600&crop=1:1,smart)