チーム名はANCHORS!〜男子チア物語第18話〜
2013年4月下旬。
俺は1人目の仲間となったマネージャーのサヤカと運命の出会いをして以来、毎日のようにやりとりをしていた。
これから作り上げていく明治男子チアチームについて、早期チーム結成に向けて、語り合っていた。
やっぱり、プレーヤーを増やさないと始まらない。
そのために、明治大学以外からもメンバーを募集してはどうかと、意見も出たがこれには賛同出来なかった。
仮に、のちに大会に出場するとなると、オールメンズの場合、早稲田の男子チアSHOCKERSも出場しているUSAという部類の大会に出場することになる。
だが、ここに出場するには競技規定の中にあるように、全員が同一学校の大学生であることが出場資格となる。
そのため、将来的なことを考えて、この時点で他校から部員を集めることは諦めた。
明治大学の男子のみ。よし、これでいこう。
入学して以来、男子チアの仲間を見つけるべく7つのサークルに入った俺。
着実に俺のことを信頼してくれる友人は出来ていったが、男子チアのメンバーになるという決断まで至る者は出てこなかった。
メンバーを増やすということがこれほどにも大変だとは。
直面して痛いくらいに感じた。
いつものようにラインで連絡をしている最中、「そういえば」とサヤカが切り出した。
「私たちのチーム名って、まだ決まってないよね?」
「あ!そうだ。決まってない。メンバー集めばかりに気を取られていたよ」
「もちろんそれも大事だけど、チーム名を決めない?今度、2人でミーティングしましょ。その時までにお互いチーム名の候補を出し合おう!チーム名が、決まらなきゃ始まらないでしょ?」
サヤカのニコッとした顔が、画面越しにでも感じ取れた。
数日後の2013年4月末。
2人で第1回ミーティングを行った。
場所は西武新宿駅の建物内にあるスターバックス。
俺にとっては"スタバデビュー"だった。
集合時間の少し前に、俺は到着した。
店内に入ってビックリ。
ほとんどの席が埋まっていた。
「お店混んでるから、席とっておくね」
サヤカにラインを送って、フラペチーノというわけのわからないドリンクを手に、席で待っていた。
サヤカはすぐにやってきた。
「ごめんごめん、待った〜?え?それ何飲んでるの?」
「全然!俺も少し前に着いたばかり。えっとこれは、バニラ?プラペチーノ?かな」
「プラペチーノってなに?(笑い)もしかしてケイタ、フラペチーノ飲んだことないの?」
サヤカにはお見通しだったようだ。
田舎育ちの俺の素性がバレバレだ。
恥ずかしながら顔を赤くして小さくうなずいた。
「じゃあ、始めよっか」
恥ずかしさも紛らわしながら、2人でのミーティングが始まった。
互いに早稲田の男子チアSHOCKERSを初めて見た時の感想や過去の動画を見て、大いに男子チアについて語り明かした後、本題に突入した。
「あ、サヤカ、で。あれ、考えてきた?」
「そりゃもちろんよ。すっごくいいのがあって」
「え!気になる!でもまずは、じゃあ俺から案をいくつか出そう。とりあえずたくさん考えたから。えっとね、こんな感じ」
常識などを壊すという意味で、BREAKERSとか。
伝統を残すという意味で、LEGACIESとか。
他にも、PAIRATESとかとかNAVIES、VIPERS
など!
「うん、うん、うん」とうなずくサヤカ。
俺は思いついたカッコ良さそうな名前、それに加えてそれぞれに意味を考えていた。
だが、どこかしっくりこれだ!となるものはなかったのが事実だった。
「サヤカの考えてきたものは?」
サヤカは満面の笑みで答えた。
「ANCHORS(アンカーズ)ってどうかな?」
「アンカーズ?!」
聞いた瞬間、理由もなくこれだ!と思えた。
胸がしびれた。
「めちゃくちゃカッコイイ!」
思わず店内で立ち上がって叫んだ。
サヤカは続けた。
「意味もね。込めて考えたんだ。ANCHORって日本語で錨って意味だよね。調べたら他の意味で、支え、よりどころってのもあったの。ANCHORS!みんなの心の支え、心のよりどころになるようなチームにしたいなって思って」
「うおおおおおお!」
これだ。まさに、これだ!
さらに興奮状態の俺は、熱弁した。
「しかもANCHOR(アンカー)って、リレーとかの最終走者って意味もあるよな?最後までゴールに向かって諦めず走り続ける。こうした願いも込めようよ!!!」
「そう!そうなの!私もちょうど、思ってたのよ!」
こうして俺らのチーム名がついに決まった。
明治男子チアリーディングチームANCHORS(アンカーズ)。
みんなの心の支え、よりどころになるようなチームに。
そして、最後まで絶対諦めず走り続けるチームに。
俺たちは「絶対になるんだ!」と強く誓い合った。
つづく
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第18話の登場人物 整理
ケイタ(俺)=筆者であり、主人公。愛知県・蒲郡市出身。豊橋東高校卒業。
サヤカ=埼玉県出身。同じ経営学部。手先が器用。ケイタと同じく早稲田の男子チアSHOCKERSに憧れ、マネジャー志望として早稲田大学を目指すも叶わず明治大学に入学。