![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35105741/rectangle_large_type_2_7e8479a8382c66f63455ec53cbbb3481.jpg?width=1200)
Keita’s talk その403 道志の吊橋
グラグラ揺れる吊橋
野原の吊橋にある案内看板
野原吊橋と久保吊橋という2つの吊橋が徒歩(10分程度)で渡れるという美味しい場所を教えていただきました。
行き方
行きは、圏央道相模原インターチェンジから50分程度下道。帰りは、中央道相模湖インターチェンジから帰りました。
行きの方が走りやすかったというのが感想。相模湖インターチャンジまでの道は細い道が多い感じです。
野原吊橋
野原吊橋 トップにも使ったこちらの方が風情はあった
吊橋の近くに駐車場もあり便利なので、ここからアクセスするのがオススメ。
野原吊橋近くの駐車場の入り口
野原吊橋は木製で風情も満点。まぁ、行かれるとわかるのですが、風情どころかかなり左右に揺れます。結構ビビりながら渡ったので、途中で写真を撮っている余裕はなかった。
吊橋の途中から頑張って撮って1枚(笑)
ちなみに手すりを持つより橋の真ん中をひたすら前を見ながらわたるのがオススメです。数十メートル下を見るのは怖すぎた(笑)
遊歩道
橋を渡って遊歩道を歩いて久保の吊橋へ。
振り向けば野原の吊橋
こんな風景を見ながらのんびり
きのこも発見
ほぼ自然路ですが、整備されているので、歩きやすい。10分程度で久保吊橋に到着。
久保吊橋
久保吊橋、下の板が鉄で結構バタバタいうんです
こちらは鉄製なので、風情という点ではちょっと違いがあります。高さは先の野原吊橋で慣れた感があり無事に完走(笑)
参考までに久保吊橋からの風景
そして、ここで痛恨のトラップに気がつくのでした。
何々、それはご自身でお確かめください。
ちなみに久保吊橋の近くには売店があり、簡易トイレもあります。売店用の駐車場もちょっとある感じ。
トラップのヒントも駐車場。
また、次回