問題としてみる

どうも!とうとう会社に趣味を持ち出したけいたです。

今回は、設計というものを考えてみようと思います。
モノ作りについてです。
暗中模索中です。

それでは、よろしくお願いします。

自己学習に会社を使う

設計とはなんぞや?ということですが、
ボクの中では、「モノ(作品、製品、サービス)を生み出す」ことだと思っています。

モノを生み出すとは、どういうことかもう少し掘り下げてみようと思います。
0→1や1→100にするという表現が挙げられます。どちらも大変ですよね。
多くの人は、1→100の仕事をしていると思います。

モノ作りの世界では、流用設計なんて言い方もすると思います。
向き不向きだとは思うのですが、1→100を作る方が進めやすいんじゃないかな、と個人的には思っています。

ボクは会社では流用設計しかしたことないのですが、先代の先輩方が作ってきたモノに対して、たまに舌打ちしてるときがあります。
でも、よくよく冷静になって考えると、今、自分が流用設計できているのはコレを作ってくれた先輩方がいたからなんだよな。と思うと尊敬しちゃうし、有難いことだなと思います。

なので、自分には0→1を作る力が損なわれているような気がして、0→1を作れるようになれないか模索していました。

どういうことかというと、設計をする上で段階的なフェーズがあるのですが、構想~詳細~部分設計という流れで考えられることが多いのですが、ボクはこの中の構想する力をもっと身につけたい、と思ったということです。

そこで、なにかモチベーション高く自分のスキルも向上できる題材がないかな、と考えていたら会社でアナログ(手作業)で回している仕事があって、これを簡潔でわかりやすいシステムを作れないかな?と思ったので、趣味程度で始めてみようと思いました。

おそらくExcelのマクロとVBAとプログラム作らないといけないとは思うのです、まずマクロとVBAの勉強から始めてみようと思いました。
初心者がどこまでやれるのか?という挑戦です!

ということで、本屋さん行って本読むところから始めます!w

今回はこの辺でおわりたいと思います。

やりたいこといっぱいで首が回らなくなってきたので、やらないことを決めないとパンクしそうな気がしますw

いつもありがとうございます。
そして、おめでとうございます。好きです。
それでは、素敵な1日を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?