まだまだやれることはある
どうも!最近寝てると暑くて起きちゃうけいたです。
今回は気持ちの持ち方についてです。
カッコよく言うと、ボクの哲学です。(笑)
(笑っちゃダメですよね)
それでは、お願いします!
辛くて難しい方を選ぶ
言い換えると、「楽しくて思考する方を選ぶ」です。
ボクという人間について、少しわかったことがあり、
それがなにかというと、辛い方や難しい方を選びがちである。
ということです。
ちなみに基準はないです。
あくまでボクにとって辛い方であったり難しい方です。
人からすると、そんなの簡単だよ。っていうことは、
いくらでもあります。
あくまでボクのポリシーのようなものです。
そして、早くも言い訳しておきますが、絶対ではないです。
楽な方を選ぶときもありますw
時と場合によるということです。
なんで気づいたかというと、調子に乗って言葉にしてるときあるんです。
「辛い方で!」とか「難しいのやりたい!」とかね。
特にスポーツとか体使うようなときは難しいことしがちです。
もっと詳しくいうと、
45分間のボクササイズで高負荷な方を選ぶとか、
バランスボールの上に立とうとしたりとか。。
ただ、これが自分への挑戦なのか、
「自分、こんな難しいことやってます。」というアピールなのか分かりかねる部分があるので、そこは今後注目していきたいです。
(アピールならちょっと恥ずかしい・・・)
一応理屈を説明しておくと、
辛い方というのは、楽しいんです。
なんで楽しいかというと、自分への挑戦になってるから、楽しいんです。
でも、人から「アレしろ、コレしろ」と言われることに関しては、
苦痛に感じるんですよね。
分析すると自慰行為的に感じているのかもしれませんね。
自分を追い込むことで快感を得る、Mだったのかもしれません。笑
こんな予定じゃなかったんで恥ずかしいですが、
書いてることを整理すると、完全にMですねw
思い出すとジムで自分を追い込んでるときに、
仲いい会員さんに「君、Mやな~」って言われたことありました。
そのときは否定してたんですけど、よくよく考えるとMですね。
まさかこんな結論に至るとは。。
ベッドではSのつもりだったんで、Sぶってましたが
実はMの気質も持っていたのかもしれません。
でも、人になにか言われるのは好きではないので、
ベッドではSだと思います。
(そんなこと誰も興味ないw)
最初は格好つけて、哲学です。みたいな感じで始まったのに、
最後は、SかMかという結論を出して終わるという謎のnoteになってしまい、申し訳ありませんw
思いもよらない着地点があっても良いと思います。
そう、それは人生と同じですよね。
必ずしも、平坦な道しかない人生なんてないのですから。
(こいつ、お茶濁してます!)
今回はこの辺で終わりまーす。
いつもありがとうございます。
そして、おめでとうございます。
それでは、素敵な1日を。