やっと気づいた北陸の味
どうも!勉強は一人でするより数名でしたほうが面白いと思ったけいたです。
今回は、食についてです。
ボクは美食家ではないので、詳しいこと言えないですけど自分が気になってた疑問を解消できたので、紹介したいと思います!
それでは、よろしくお願いします!
答えは、海藻だ!
そうなんです!北陸といえば海鮮だよね。と思う方もいると思いますが、これにボクはずっと疑問をもっていました。
だって考えてみてくださいよ。
どう考えても北海道の方が海鮮のクオリティ高いですよ。
北海道で食べた海鮮丼最高でしたよ?
これは敵わんなと思います。
もちろん、有名な名前ついてる食材もありますよ。
氷見の寒ブリとか越前ガニとか白えびとかのどぐろとかね。
なんかパッとしないですよね〜
(失礼すぎる笑)
こんなこと言ってますけど、どれも好きですしオススメできる食材ですよ!
ただ、なんというかね~。う〜〜〜ん。。って感じですよね。
で!本日気づきました!。
北陸の良さを!
それは、海藻です。
いや、ちょっと待て、と。思ったことでしょう。
海藻も地味やないかい!って。
それゃそうなんですけど、でも北海道より美味しいんじゃないでしょうか?
というか、ただ北海道に海藻というイメージないだけのような気がするのです。
メインが華やかでなので、薄れてるだけなのかもしれませんが、北陸は海藻だな!ととりあえず思いました。
海藻をドヤ顔で推すのもどうかと思いますが、生のワカメをサッと湯通しして食べたことありますか?
めちゃめちゃ美味しいですよ!!
ほんのり磯の香りが残っていつつ、歯ごたえもあるワカメ。
それをポン酢に少しつけて食べる。
くぅ〜〜〜
最高!!
これは、ここでしか食べられんな。と思いましたね。
子どもの頃から食べてはいましたけど、県外に出たり、日常的に食べたりしていたので、海藻の有り難みや美味しさに気づいていませんでしたが、今になって気づきましたね。
海藻最高っす!
ということで、北陸は海鮮が名物だよね。の答えは、海鮮=海藻のことだったんだな。です。
スッキリしたところで、今回はこの辺でおしまいにしたいと思います。
いつもありがとうございます。
そして、おめでとうございます。好きです。
それでは、素敵な1日を。