作業者になってる?
どうも、いつの間にか身体が柔らかくなったけいたです。
#変化は急に訪れる
今回は仕事中にふと感じたことがあったので、どこまで書けるかわかりませんが書いていこうと思います。
それでは、いきます!
なるほど!コレが作業者を作る方法か!!
仕事を振られて、忙しいということは大変有難いことです。
たまにですが、「仕事あるだけ感謝しなさい」とか「忙しいのは有難いね」ということを聞きます。
しかも、年上の人から聞くことがあるんですけど、これはどういうカラクリがあるのでしょうか?
仕事なくて苦しんだ時期があったのかな?今度聞いてみようと思います。
話は逸れたので戻しますが、基本的にはボクも否定はないです。
仕事があるということは、自分に需要があるということだと思っているので、有難いことだと思います。
ただ、仕事をしていて感じたことは、言葉が悪いのですが言われたことをする作業ロボットになっていると気づいてしまったのです。
全力で訂正しておきますが、作業ロボットが悪いということを言ってるわけじゃないんです。
ボクは自分自身に対して、作業ロボットみたいに働きたくないな。と思っていて、言われたことをただただやるんじゃなくて、言われたことを想像力を発揮して返しなさいよ。って思っているんです。
作業ロボットになってボクが楽をするなよ。っと自分に言い聞かせているんです。
言われたことをすることは簡単なんですよね。
ただ、言われたことだけやっていても成長しないし、いつまで経っても言ってくる人の世界でしか生きていないので、ボクはそんな時間の使い方はしたくないと思っています。
もちろん、言われたことを正確に出来る人は、とっても素晴らしいと思います。
なんならボクは言われたことを正確に出来ないです。
#オイッw
でも、良いと思っています!
人類たくさんいるので、言われたことを正確にやるのが得意で好きな人がやればいいとも思っています。
無理して言われたことを正確に出来るようになろうとしても、苦手なのできっと成長率は低いと思っています。
だから長所をさらに伸ばしていけばいいんです!
ボクの長所を発表します。
話はガラッと変わしますが、同僚に言われたので多少は信じていいのかな、と思っています。
なにかというと、
フレンドリーに接すること。らしいです!
へぇ~
あんまりそんな実感はなかったですが、他人から見たらボクはフレンドリーに接しているんだな、と思いました。
個人的には、冷たい方だと思っていたのでちょっとにやついちゃいましたね。
有難い。
人と長所を言い合うって素敵な時間でした。
いつもありがとうございます。
それでは、素敵な1日を。