バランスボールの上に立つ
どうも!逆立ちの練習も頑張っているけいたです。
体操選手に憧れてるのかな?
今回は雑談です!
結論もなにもない回です。
最近のあれこれをお届けします。
それでは、よろしくお願いします!
どんな時間の使い方しとんねん
タイトルはなにも関係ないのですが、自分に対してムチを打ってるのだと思っていただければと思います。
何度かお伝えしているかもしれないのですが、通っているジムでバランスボールを使ったエクササイズをする機会がたまにあります。
そこで、ボクはバランスボールの上に立つ練習と逆立ち(倒立)の練習をしています。
バランスボールの上には立てるようになってきたんですけど、脚を開いてボールが動かないように固定しないと乗れないので、直立姿勢が美しくありません。
なので、綺麗な直立を目指してバランスボールの上に立とうとしています。
そして、もう一つ練習してるのことが、逆立ちです。
逆立ちはまったくできないので、ただひたすら練習しています。
インストラクターの方に聞いたら、肩に乗る感覚を掴むことがファーストステップだということなので、まずは肩に乗れるように頑張っています。
なんでバランスボールの上に立とうとしたり、逆立ちを練習しているかは謎です。
きっとサーカスに入りたいんだろうな、と思うんですよねw
日常生活に必要ないまっっったく意味ないことしてるんです。笑
自分でも笑ってます。
「なんでこんなことしてるんやろ?」って思ってます!
たぶん楽しいからやってるって感じだと思いますが、ほんと不思議です。
写真を載せたいんですけど、撮ってくれる人もいないしまだ見せれるレベルでもないので、いつか見せれる日がくれば写真も載せようと思います!
(どこにその需要があるんだいw)
最近の読書事情
今、読んでいる本の紹介をします。
(唐突だな!!w)
ある人が面白いと言っていたので、読んでいるのですが、
「デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場」という本を読んでいます。
恥ずかしいことに、この本を読むまで存じ上げなかったのですが、登山の情報感度が高い人には有名な方みたいです。
どういう内容の本かというと、栗城さんが書いた本ではなく、栗城さんについて書かれた本です。
インタビュアーの人がいて、そのインタビュアーの方が書いています。
読んでて思うことは、登山家?の人か?ということを考えさせられます。
色々言う人がいたみたいですが、読んだ感想としては頑張ってる人を応援しあえる世界を作ろうとした人なのかな?と思います。
あと、粘り強いしつこさが大切なんだな、ということを教えてくれているのだと思います。
命を落とすまで無謀な挑戦する姿勢は共感できませんが、栗城さんなりに頑張ろうとしていたんだろうな、ということは伝わります。
本当に雑談になってしまいましたね!
良い風に言うといつも通りの内容になってます。です!
今回はこの辺でおわりたいと思います。
本屋さんに行くと色んな本を読みたくなります。もうちょっと時間を有効に使いなさい!って感じです。
いつもありがとうございます。
そして、おめでとうございます。好きです。
それでは、素敵な1日を。