知らないことには。。
どうも!けいたです。
生活スタイルを変えたせいなのか、すぐに眠くなります。カラダって反応良すぎですね。4日目!
今回は、経験しないことには、計画も立てられない。という実体験を書いていこうと思います。
それでは、よろしくお願いします!
調べても出てこない訳だ!
モノ作りの会社に勤めて設計業務に勤しんでいる。
ただ、経験したことないというか、スポット的にしかやったことない業務を今はガッツリ担当している。
計画から実行、確認、改善を1人でやっているのだが、計画で躓いている。
なぜなら、やったことないことすぎて、どれだけ時間をようするのか未知数なので、何日かかる。と言えないのである。
そんな未知への挑戦なのだが、調べれば出てくると思って、「計画 立て方」という素っ頓狂な検索をして、「求めてるものと違うんだよな」なんてことを言っているのだ。
求めてるものと違うもなにも、そんなもの出てくる訳ない。
というか、言えないのだと思う。
例えば、実務経験2年ならこのくらい出来て、こんな感じになります。なんて、どうやって言えるのだろうか。
なので、違うのは、ボクの考えで、わからないならやるしかないのである。
手を動かして、感覚を掴むしかないのである。
要は、PDCAとか言ってる場合じゃない。
DDDDなのだ!
やって、やって、やりまくりながら見通しを立て、ダメなところを確認し、またやるしかないのだ。
「え~と。まずは計画するなり!」じゃねーよ。
なに生温いことを言っているんだ。と言う自分にビンタしたくなる。
そもそも、もうゴールテープは引かれているのだ。
そのゴールテープを何時間何分何秒で切りなさい。と言われているのだから、そこに間に合わせるしかないのである。
それがプロの仕事で有り、間に合わせた上で想像越えたものを作ってこそ、イノベーターなのである。
#ジョブズに感化されているw
そりゃ言い訳もあるけど、一つ一つクリアしていくしかない。
やってきた人たちは言うのだろう。
それしかない。やるしかないんだぞ。って。
まだまだ、甘い考えでやってるもんですね。
ということで、今回はこの辺でおしまいにしたいと思います。
いつもありがとうございます。
面白いと思ったら、💓押していただけると嬉しいです。
それでは、素敵な1日を。