とりま、トリマ。
【とりま、トリマ】
2024年1月5日(金)
こんにちは!
仕事始めのお昼ご飯に「今年も一年、おつカレー様でした」と書かれたレトルトカレーをいただいたにぼしコーヒー店主です。
#今年は始まったばかりだぞ
さて、
今日はにぼしコーヒーの仕事始めでした。
午後はちょいとバタバタしましたが明日から世間は3連休。
明日も朝早いので早めに寝てしまおうと思いますが、その前に今日の日記を少しだけ書いてから寝ます。
東京から帰省しているお客さんと話している中で、
「東京から高知までの移動距離が長くてポイントが貯まっちゃう」、みたいな話を聞きました。
歩いてポイントを貯めるみたいなサービスはよく聞ききますが‥
歩いた歩数じゃなくて"移動した距離"ってどゆこと?
飛行機や新幹線に乗ってくるだけでポイントが貯まる、そんなポイ活アプリがあるんだそうです。
僕は知りませんでしたが"トリマ"というアプリ。
(トリップ&マイルの略)
早速ダウンロードして使ってみました。🐧
.
登録する際、せっかくなのでお客さんの招待コードを使ってついでに5000ポイントをいただきました。
#抜け目ない
歩数もポイントになるし、
移動距離もポイントになります。
貯まったポイントは
Amazonギフトカード、楽天ポイント、dポイント、現金振込など、他にもいろいろなものに交換して使えます。
ほぅ、すごいじゃん。
デメリットとしては
・充電の減りが速くなる
・1ポイント=1円ではない
という点でしょうか。
充電の減りが速くなる理由は、"位置情報と連動させるから"ですね。
グーグルマップを開いていると電池の減りが速くなる、アレです。
移動距離を測るのに必要なんですね。
どのくらい減りが速くなるのかはまだわからないので使ってみないとまだなんとも言えないです。
位置情報の提供を許可したくなければ"アプリ使用中のみ"を選択すれば大丈夫です。
ただ、その場合は移動距離のポイントは貯まらないっぽいですね‥。
.
次に、トリマで貯めたポイントは、1ポイント1円というわけではありません。
招待コードでイキナリ5000ポイントいただいたわけですが、5000円の価値があるわけではなさそうです。
例えば、
トリマポイントを現金1000円分に交換しようと思ったら交換に必要なポイントは120000ポイント。
12万ポイントですよ!
#120倍
Amazonギフトカード300円分に交換しようと思ったら36000ポイント必要です。
トリマポイント120ポイントが1円相当。
もらった5000ポイントは日本円にして41円ほど。
#え
ハイパーインフレなジンバブエ・ドルよりはマシですが、1ポイントあたりの価値は低めです。
歩く他にも、動画を視聴したりするとポイントがもらえたりするようですが‥
あくまで日々の生活をしている中で、ついでにポイントが貯まるのがベストかなと。
わざわざポイントを貯めるために時間を使ってしまうのは本末転倒な気がするので、とりあえずは歩数と移動距離でポイントを貯めてみようと思います。
やらなくてもいいと思えばアプリをアンインストールすればいいだけなので。
まずは試してみて体感してみることからしか実際の使い勝手はわかりません。
おもしろそうと思ったらまずやってみる。
違ったら次。
とにかく「試してみることに失敗は無い」精神で
いろいろやってみます。
ひとまずは何かしらのポイントと交換してみよう。
それではまた!