![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153122849/rectangle_large_type_2_153eccf5153f47321f47249812597577.jpg?width=1200)
成田市議会一般質問2日目
10時 成田市議会
今日は5人の方が登壇します。質問の内容は以下の通りです。
石渡 孝春 議員(50分)
①近い将来に発生する可能性が高いと言われている巨大地震への備えについて
(1) 防災の日及び防災用品点検の日には、何らかの行動の呼びかけをすべきと思うが
(2) 自主防災組織の現状とその活性化について
(3) 簡易トイレの備蓄とその処理方法について
(4) 避難所での猛暑時と寒冷期の対策について
(5) 南海トラフ巨大地震注意の発表を受けて本市の対応は
①姉妹都市、友好都市との交流について
(1) 姉妹都市、友好都市との交流の現状について
(2) 現在6都市と調印、締結しているが、何都市くらいとの締結が適正と考えているのか
≪友好都市の適切な数はよくわかりませんが有名無実化しているなら解消してもよろしいかと思いました≫
6.鬼澤 雅弘 議員(60分)
①防災・減災について
(1) 令和元年の台風被害から得た教訓を活かした対策について
(2) 停電対策について
(3) 倒木対策について
②郵便料金の値上がりについて
(1) 本市における郵送料の推移について
(2) 本市への影響は
(3) コスト削減への取組は
③地域公共交通の現状と課題について
(1) 2024年問題を踏まえたバスの運行に対する市の取組は
(2) 生活を支える移動手段の確保について
(3) 地域公共交通計画について
≪切手代が上がる!と聞いてましたが確かに行政はたくさん郵便を出しますので影響は大きいですね。鋭い視点に感銘を受けました≫
飯島 照明 議員(60分)
①スポーツ施設における暑さ対策について
(1) 夜間照明設置の現状は
(2) 早朝、夜間利用の現状は
(3) 夜間照明、利用時間延長の考えは
②AEDの普及について
(1) 公共施設への設置の現状は
(2) 講習会の実施状況は
③沿道に出ている草木について
(1) 誰が管理するべきか
(2) 今後の方針について
④児童ホームでの活動について
(1) 屋外活動の現状は
(2)体育館の活用は
≪AEDで多くの人が救われています。屋外に設置されているAEDは過去に盗難されたことはないようなのでどんどん設置してほしいです≫
村嶋 照等 議員(25分)
①防災対策について
災害発生時の水の確保について
②中台運動公園の駐車場について
駐車場の拡大について進捗状況は
≪たしかに大会が重なると駐車場が不足します、とはいえどこかに増設するようなスペースはあるのか?≫
9.中島 達也 議員(30分)
①こどもの体験活動について
体験格差が生じないよう市が実施している取組について
≪体験格差という言葉を初めて知りました。一律に格差を無くすことは果たして可能なのか?≫
◯今日の千葉日報と朝日新聞に成田市議会にまつわる記事が出ました。私が議員になる前から継続している話ですが、3月議会の総務常任委員会では本件の報告に関して質問してます。ご興味がある方は議事録ご覧ください。
また本議会の総務常任委員会は9月12日14時からです。なお本件は議案ではなく所管事務調査なので賛否を問うものではありません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153126529/picture_pc_c7b05fb18927f956863b0663189ea9dd.jpg?width=1200)
20時58分
ベイスターズ首位カープを連日撃破、これで5連勝。タイガースがなかなか負けないがなんとか踏ん張れ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153142585/picture_pc_e14370fb75f8badbb5aa89755b7cdb84.jpg?width=1200)