![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161200987/rectangle_large_type_2_bfe0e8ea1052f52485957a94d4437c5f.jpg?width=1200)
埋もれた郷土史を掘り返す
10時20分 西部古書会館
『高円寺均一古本フェスタ by ヴィンテージブックラボ』へ。会場内にある本は1冊300円。明日は200円になるそうです。吟味してたら4冊しか買えず…。
11時20分 古書ワルツ(荻窪)
西部古書会館に行ったら必ず寄る古書店です。ささま書店時代から店先の均一棚に掘り出し物があることで有名です(今回は微妙だった…)。店内の本も相場より安いのでついつい大量に買ってしまいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161205469/picture_pc_6e671049a69839407a9a9812f2b38ca8.jpg?width=1200)
12時00分 千章堂書店(阿佐ヶ谷)
せっかくなので、近辺の古書店の新規開拓をしようとGoogle マップで調べたら、近くにこの書店がありました。阿佐ヶ谷北口アーケード内にある昔ながらの本屋さんです。こういう渋い本屋さん大好き。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161205919/picture_pc_276467d493918b66b8d5de96cb2c6cd4.jpg?width=1200)
店内は決して広くはありませんが、値段は総じて安い感じでした。沖縄の本も何冊かありました。古いバージョンのおきなわ文庫があるなんて…(買わなかったけど)。こちらでは3冊購入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161206529/picture_pc_3eac75ea6a04e1badabf515094f64171.jpg?width=1200)
商店街の散策が好きなのでぶらぶらしてたら横濱発祥の『キャラバンコーヒー』を発見。店頭の看板に美味しそうなナポリタンがあったので吸い込まれるように入ってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161206779/picture_pc_99a9e21225f125588c05186bf1cf7f1f.jpg?width=1200)
チェーン店ですが都内と神奈川にしかないので初めて入りました。お料理メニューもしっかりあって気に入りました。成田にもあるといいなー。
18時00分 中央公民館
成田ニュータウン自治会連合会の理事会。今日は珍しいことに全員出席でした。来週の合同七五三や来月のクリスマスマルシェの話など確認事項を詰めました。ポスターを貼ってくださるところを探しています。お声掛けいただければお届けします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161210657/picture_pc_16992f51f155f416c25f7a3e4ef4fa50.jpg?width=1200)
私は埋もれた郷土の歴史をサルベージする活動をしてますが、つい最近、某任侠団体の大物(故人)に関する情報をいただきました。もしかしたらまだ生々しいので時期は微妙ですが…。世間には(おそらく)出てない話なので取材を進めていずれ発表したいと思います。