![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148005402/rectangle_large_type_2_e6011e520a973f8f073a4441f054d379.jpg?width=1200)
区長会研修会と開票速報ライブ
13時00分
成田市区長会研修会、役員は1時間前に集合。受付などの業務を行います。私はなぜか誘導という名のエレベーター係です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148001061/picture_pc_884414106dd22d86042f127140e8479d.jpg?width=1200)
14時00分
令和6年度成田市区長会研修会
今回は2つの講演です。
講演:「外国人対策について」
講師:成田警察署刑事官 柴田 宣明氏
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148005632/picture_pc_4f6df160f473e4872258ebd68956a635.jpg?width=1200)
窓口での対応所要時間は日本人の2倍程度かかる。行方不明届(135件)の23%が外国人でそのうち80%が技能実習生だそうです。
また外国人無免許運転検挙のうちスリランカ人が53.8%と高率。理由はよくわからないそうですが…。また交通事故を起こした際にそのまま車両を放置してしまうケース(無免許運転や飲酒運転逃れ?)も多発してるとのこと。
◼️成田警察署としての取り組みは?
◯外国語案内版(全ての外国人にわかりやすいよう、英語、中国語、ベトナム語、タガログ語、タイ語、シンハラ語)の設置
◯外国人向けのご意見箱
◯外国人の保護(保護された理由を説明、逮捕との違い)
◯外国人の交通法令違反の対策(特にスリランカ 人への3ヶ月ルール、日本人独自の決まり)
◯ N-SPATの推進(NARITA SPECIAL PATROL TEAM)外国人の多い地区に絞って最大限の警察力を中投入したパトロールを実施。
◯外国人技能実習生への対策
受け入れてる企業に向けて防犯講話を行なっている、令和5年度は111回、延べ5744名に行なっている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148008824/picture_pc_117fd61fe0c1baff4716ff1fb2f74355.png?width=1200)
◯ヤード対策の推進(立ち入り強化で違法ヤード化させない)
成田署管内では32ヶ所が把握されている。随時立ち入り検査をしている。
講演:「地域防災力の向上」
講師:成田市 危機管理専門官 米田 徳久氏
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148013126/picture_pc_a3a45855bab14290cc7083581a0bc0d4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148004862/picture_pc_479c518992d659d2f5d6cb8edc4c1d2a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148005202/picture_pc_4218754e39e858ff40c93ffd4ecd069a.png?width=1200)
うちの弱点は備蓄です。必要なのになぜか備蓄品がないんだよな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148015131/picture_pc_f4f95b1bede21645239f097e8482110e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148019686/picture_pc_183219d2b35bc656641ffe79ae78e151.jpg?width=1200)
21時15分 松山下公園総合体育館
21時50分から印西市長選挙&市議補選の開票所からライブ配信します(予定)