![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43404419/rectangle_large_type_2_763ccd4655fb621f19be543e195ed131.jpg?width=1200)
たまに飲むコーラはうまい #36 【あとがき】
今週も聴いてくれたみなさん、ありがとうございます。
2020年春の緊急事態宣言、外出自粛をきっかけに始まったこのラジオ。今のところラジオもあとがきも1度も休むことなく、毎週続けています。そして続けている間に2度目の緊急事態宣言。いろいろ考えるべきではあるけど、そればかりでは絶対に疲れちゃうんで、こんなときこそ何も考えない時間ってのも必要で、それにこの『たまコー』を使ってほしいです。本当に何も考えずに聴けると思うので(笑)。
このあとがきを付けたのも、個人的には正解だったなと。オフィシャルサイトのブログもあるし、最近では『A SONG FOR YOU』というシリーズでその作品に対する想いなども綴ってるんで、書く場所が増えすぎるのも微妙だなと思いつつ、ここはとにかく気軽に書けば良いかと思えていて、他の文章とはまた別物かなと。自分ではそう思ってますが、どうなんでしょう?
書き物でいうと、アウトドア雑誌『ランドネ』でコラムの連載を続けています。こちらはクライアントがいて、仕事をしているわけだから当然だけどまた別物。ただ、ランドネ紙面はそんな感じで違うスイッチ入れてるところもあるけど、ランドネWEB版はここのあとがきに近い感じでやってるかも。連載に対してのメイキング的な意味合い。1つのことに対して、2つの目線で書くというのも面白いですよね。アウトドアに興味ある人もない人も、一度見てみてください。楽しみながら続けています。
改めて自分の文章について考えてみると、いろんなパターンを無意識に使い分けてることに気づく。どれも意味があってそうしてるんで、その辺のバランスもこっそり楽しんでいるようです。どの書き方も無理してるわけではないし、全部自分だなと思える。もちろん歌詞も含め。
で、一番楽しいやつはどれかってのをあえて決めて、あえて発表するとしたら、「『A SONG FOR YOU Vol.4』のポスター裏の3行みたいなやつ」です。買ってくれた人にだけこっそり伝える秘密のメッセージのような(笑)。あーいうのを考えている時間が一番楽しい。
ここの文章は「あとがき」という名前がしっくりきてますが、今週も全然あとがきっぽくないですね(笑)。ラジオ本編と一緒で、何も考えずに書き始めてるからこうなる。他では書けない書き方ですね。そう、それこそが『たまコー』なのです。
すぐにその言い方でまとめにかかるクセ、自覚あり(笑)。ただ、この魔法の言葉によって週1が継続できてるといっても良い。改めて2021年も『たまコー』をよろしくお願いします!
そうそう、ヒロトさんからのレコメンド、あげておきますね。
たまコーレコメンド7(ヒロト)
JVC NX-W30
これ良いですね。CDプレーヤー買いたい熱、再び!
そして、ヒロトさんから送られてきた残り2枚も貼っておきます。これはラジオを聴いてないと全く意味わからないおまけの写真。
来週もお楽しみに!お便りもお待ちしてます!
投げ銭してくれた人へ、未公開ライブ映像をプレゼント中!