
即興
年に数回即興ライブに参加する。
即興って色々あって、ある曲のソロ部分のアドリブも即興だし、ジャズのアドリブも即興。セッション的なものも即興。
で、僕がよくやる即興というのは何も無いところから突然やる即興。
昨日は神保町のPOLARISで武田理沙さんにお誘いいただきの即興だった。
僕はたまにしか即興はやらないけど武田さんは強者たちと日々即興をやられている強者なので緊張もあったが勿論リハーサルでそれは解れて行き良い化学反応の夜になったのではないか。
そもそも鍵盤同士の即興というのは案外少ないと思うのだけど昨年モジュラー奏者のアミーくんのイベントで武田さんと演奏し、これは中々面白いぞと意気投合して今回に至った。彼女はサエキケンゾウさんと演奏もしていたり音楽のやり口がどこか似ているところもあり相性が良いのかなと思う。
さて僕はと言えば神保町なのでテキストジョッキーなるものもやった。色々な本をランダムに即興で朗読するというもので、文章が繋がっているようで繋がっていない。文章を意味ではなくて音として使うというような感じ。テキストジョッキーってのは僕が勝手につけた名前。
そしてベースを弾いた。武田さんがドラムも演奏されるのでそれではと。フレットレスベースを人前で披露したのははじめてだ。
今回僕は全然気付いてなかったのだけど武田さんの誕生日だったのだ。数日候補をいただいてではこの日でってなったのだけどまさか誕生日だったとは。前日にPOLRISさんのSNSにHBDライブって書いてて何?それは何?と思って良く考えたらハッピーバースデーってことか!となりやばいやばいぞとなって当日になってケーキを用意した。大切な日にお呼びいただき光栄です。
ところでこういう即興ってどうしてもブワーとかモワーになりがちだけど、勿論そういう部分も好きだしあるとして、もっとモチーフの展開や復活みたいなクラシカルなアプローチや、三和音なサウンドetc 色々なアプローチが内包されるものはあまり見ないけれどやっても面白いと思うので今後やっていきたい。