![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83461783/rectangle_large_type_2_c2e0f3c1f27cfb54bb41c90ae67d2c52.jpg?width=1200)
韓国の伝統健康法「よもぎ蒸し」で脱!低体温
婦人科系疾患によもぎ蒸しはよいとされていますが、私も同感です。
以前も触れましたが、私の場合は通うのが少し億劫だったのと、私は不正出血がいつもありましたから、お店のものを使わしてもらうのは、気が引けました。しかももしサロンなどでよもぎ蒸し中に、大量出血したり貧血で倒れても困るし、と。苦笑
そんなわけで、私は割と早々によもぎ蒸しセットを購入していました。
しかも黄土を使った本格的なものを!
これはとても高い買い物ではあるのですが、当時毎日二回、せっせと「蒸して」ましたので、早々に元は取れていたと思います。笑
出血が増え続け、泣く泣くいったん使用停止したのですが…。
がんサバイバーの女性など、よく「よもぎ蒸しで子宮からガンの塊と思われるものがズルズルと降りて来て治った!」という逸話があったりして、私もそれを期待して…。笑
残念ながら、その道を辿ることはありませんでした!
そもそも私のタイプは子宮内の炎症はあったのですが、一般的にがんの腫瘍と呼ばれるものは、そこまで大きくもなかったのですよね…。
それでも、私はこの「よもぎ蒸し」はよき投資だったと今でも思います(今はほらシェデイングとかの毒排出でも使えますし、今の時代を生きるお守りのような存在♡)。
そんな理由もあり、実は最近、また引っ張り出してきて使っています。
「冷えとり」の効果としては、この上なくバッチリでしたから!
よもぎ蒸しをしたことの効能は、私の経験値としては代謝・体温が上がったこと!これ、免疫機能を高めるのにとても重要なポイントです。
よく36.7度以上を保てば病気知らずと言われます。
若い女性は体重より、体温を測ってみて欲しい。
35度台なら要注意、と言えます。
私は今まで平熱は36.4度ほどあったのに、がんを告知された頃はすっかり35度台安定でした。それがこのよもぎ蒸しや冷えとり靴下により、半年ほどで36.4度以上にアップ!
あの頃以来、ずっと36.7度は保っていますよ。
とはいえ、ここ一年ほどすっかり忘れていたので、また検温始めなきゃな。笑
しかもこのよもぎ蒸しは、とにかく気持ちがいい!!膣の下から子宮に向かってよもぎを蒸した蒸気で温めます。このよもぎはもちろんセットのものもあれば、ほかのハーブと混ぜたオリジナルでも、気分で替えることができるのがいいですね。
マントをかぶって行うのですが、このマントを頭まで被ると顔にも蒸気が当たり、血流がよくなり汗が噴き出すので肌のツヤが蘇りますよ。
私は闘病中とされる期間でも肌艶・血色が良かったため、本当に誰も私のことを病気だとは思わなかっただろうな、と思います。笑
特に冷えやすい女性には、本当に試して欲しい健康法なのです。
ちなみに私は使っていませんが、お手頃なスタートにはこういうものもありますし、近所にサロンがあれば通ってもいいと思いますよ。続けられる環境を最優先するのがおすすめ!
※この記事は私の個人体験に基づいて書いています。不調というのは、その人の体質や生活習慣によるところが大きいので無茶は禁物!不安なら専門家の意見を仰いでくださいね
では、
今日も皆さんにとって、
全ての良きことが
雪崩のように起きますように…♡
★★★
~私ががんと平和に過ごすためにしている(していた)こと~
◇ニンジン・りんごジュース → 断食のド定番!
◇プチ断食 → 朝食抜き。午前中、固形物は取りません
◇ZEN呼吸法 → 朝起きたてでまず
「呼吸法」でガンは流せる。【DVD付】
◇冷え取り→頭寒足熱で、足元から温めて体の中を循環させる。半身浴、冷え取り靴下、湯たんぽをベースに、カイロで下腹と仙骨の2枚貼りをしたり、呼吸法もそのひとつ。
まず「冷え取り健康法」を始めた進藤義春先生の著書を!
「万病を治す 冷え取り健康法」
◇毎日のお風呂(半身浴が主流)→お風呂には岩塩 or エプソムソルトを
◇びわ茶→なんと!「ガン細胞増殖抑制剤」「ガン細胞アポトーシス誘導剤」特許取得
◇毎日玄米と味噌汁 → 発芽玄米が中心、そして2種以上の具入り味噌汁
◇玄米コーヒー→腸活として。また在宅勤務で口寂しいときのコーヒー代わりにも◎
◇春ウコン → 免疫上げるそうなのと、あとたまに飲むお酒用に
◇よもぎ蒸し座布団 → 婦人科系ガンなので、直接温める!私は陶器のものを奮発して購入しました
☆☆☆
このnoteにはアフェリエイトや有料記事が出てきますが、それは私を応援する気持ちで大らかに見てもらえると嬉しいです♡。
アフェリエイトは私が実際にお世話になったアイテムを、そして有料記事は私の人生の大どんでん返しの瞬間や、「これが本当に効いた!」と私が実感しているものを掲載予定です。
こういった内容に合う人にとっては有益な情報になるはず!
※ちょこちょこアップデート中
いいなと思ったら応援しよう!
![My only healing journey | 私だけの治癒への旅路](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78595104/profile_5f610a5cf015024279c20d4c3c5c2df1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)