![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115123308/rectangle_large_type_2_aaaab4dd20e0970ec74a52ba2d81fe22.jpeg?width=1200)
【#エアポート投稿ケイル】再開したばかりのT2国際線エリアを視察する奴 | [HND]東京国際(羽田)空港
羽田空港第2ターミナルの国際線エリアへ
📅2023.08/20
日曜日 / Sunday
![](https://assets.st-note.com/img/1693633750133-RdhmUblwsV.jpg?width=1200)
(羽田空港 / Haneda Airport)
[T2] 第2旅客ターミナル 国内線出発ロビー
Terminal 2 Domestic Departure Lobby
HICityでルフトハンザのB747を撮り、羽田空港第3ターミナルの駐車場で東京モノレールを撮り鉄をしたあと、無料連絡バスで第2ターミナルへ。
しかし利用者が多いため、もの凄い混雑だこと。「こういう場所ほど関空や福岡みたく連節バスがあれば良いのになぁ」と思う私ですが、車体が長く特殊な車両なため中々簡単にはいかんよなぁ…という現実。
![](https://assets.st-note.com/img/1693642898599-WSAcWUtbGc.jpg?width=1200)
第2ターミナルに来たのは、2023年7月19日に再開した国際線エリアの視察。
2020年から流行しているCovid-19による国際線の減便などに伴い、しばらくの間はシャッターで閉鎖していましたが、ようやっとその姿を拝める時が来ました。
場所はANAが主に発着する国内線のD保安検査場前の奥。国際線の記載が至る箇所にあるのでわかりやすいです。
ちなみに無料連絡バスに乗車した際のアナウンスで、第2ターミナルから出発する国内線(ANA,エア・ドゥ,ソラシドエア)がこれまで通り案内していますが、国際線についての案内はありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1693637267400-BYWfZNal4x.jpg?width=1200)
エスカレーターで国際線出発ロビーに上がる前にあるのがウェルカムセンター。日本の観光についての紹介や羽田空港のある大田区周辺の観光案内もしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1693634034899-GRywoa4MoQ.jpg?width=1200)
Terminal 2 International Departure Lobby
エスカレーターで3階に上がると…おぉ…ここが国際線エリアですか。めちゃめちゃ開放的で日本の空港なのかと思うくらいの空間。
![](https://assets.st-note.com/img/1693634636370-CoFTwmI3Ir.jpg?width=1200)
閉鎖している間は、音楽のミュージックビデオのロケ地や、イベントなどでも使用されていました。それでも綺麗な状態に保たれているの、流石綺麗な空港と称されるだけあります。
大きな窓からは、離陸する飛行機も眺められるのよ。ちょうど上がった時にエア・ドゥのロコンジェットが離陸していったのですがアレ撮りたかったぁ…。
![](https://assets.st-note.com/img/1693634666979-1GWaH7SWuG.jpg?width=1200)
窓から眺める事ができるANAの飛行機。
場所は国際線の出発ロビーですが、ここから見える飛行機は全て国内線。あっ、スターアライアンスの塗装機がバックしておる。
![](https://assets.st-note.com/img/1693634700402-vsMpYDjbxT.jpg?width=1200)
搭乗手続きのカウンターは、同じ第2ターミナル内にある国内線などと比較するとかなり変わった形のカウンター。同じ国際線が発着する第3ターミナルとも比較しても、かなり雰囲気が違うのがわかります。
![](https://assets.st-note.com/img/1693634743544-oQa6vDyGb2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693646080909-J49R1sLkrV.jpg?width=1200)
ディスプレイには全部ANAが表示。
至る箇所に全部がANA。
第2ターミナルから出発する国際線
![](https://assets.st-note.com/img/1693634910386-tFXWEhUZDN.jpg?width=1200)
再オープン以降の第2ターミナルの国際線は、主にANAと一部の共同運航便あわせて以下の5便が運航しています。
第2ターミナルから出発する国際線 (※2023年7月時点)
International flights departing from Terminal 2
<NH859便/UA7907便>
08:55発 | 香港 / Hong Kong
<NH851便/BR2175便>
09:50発 | 台北(松山) / Taipei Songshan
<NH211便>
09:55発 | ロンドン / London
<NH969便/CA6706便>
10:05発 | 上海 (虹橋) / Shanghai Hongqiao
<NH853便/BR2177便>
13:20発 | 台北 (松山) / Taipei Songshan
NH=ANA (全日空)
UA=ユナイテッド航空
CA=キャセイパシフィック航空
BR=エバー航空
ただし羽田に到着する便の場合は、第2もしくは第3のどちらかのターミナルに到着します。到着2時間前にどちらかが確定するので、お出迎えや乗り継ぎなどは時間に余裕持った方がオススメ。
![](https://assets.st-note.com/img/1693636524602-IS0yWiAZD6.jpg?width=1200)
今後の運用次第で国内線も国際線のゲートとして使うようになるのか。
2023年7月時点では午前中と13時台の5便のみ。搭乗ゲートも限られていますが、今後増便すると国内線でも使われている搭乗ゲートも併用するのでしょうか。
現状第2ターミナルの容量を考えると、第3からの国際線のANAや加盟するスターアライアンスメンバーの航空便を移すのは難しいかもしれませんが、今後は増えるのかなと勝手に期待しております。
4階から国際線ロビーを眺める
![](https://assets.st-note.com/img/1693636832035-ziv6wcO8oa.jpg?width=1200)
4階に上がって出発ロビーを撮ったり周辺の施設も見ていきます。ここからだと全体的に眺められて、色々とスナップとか楽しめそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1693636641810-RwEvbVySDn.jpg?width=1200)
4階のスターバックスと蔦屋書店は未だ開店しておらず。休憩とかに使えると便利なので、早くお店を開いて欲しいなと思うところ。(でもそういう事言う奴に限って使わないパターンが多いんだよな…)
![](https://assets.st-note.com/img/1693637003626-iHEv8w7ouS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693637139896-QEiN11bOye.jpg?width=1200)
ラウンジにあるようなソファ席とか好きなんですよね。国際線の発着枠が少ないので、朝早くとかであればのんびり過ごせそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1693637152709-xoNVVG9LHp.jpg?width=1200)
3階へ降りて国内線エリアへと向かう連絡通路へ。同じ階へデッキへ繋がっているのも中々に便利ですね。
ちなみに施設の運用時間は出発便に合わせて5時から13時まで。なので現時点では昼以降や夕方行ってみようかなと思っても、エリアは閉まっているのでご注意を。
![](https://assets.st-note.com/img/1693723682718-qXKMiGmySy.jpg?width=1200)
ファミマで買ったわさびめしとファミから
見物を終え3階の連絡通路を行き、国内線エリアに入ったスグの場所にはファミリーマートがあるので、軽食を兼ねてわさびめしのおにぎりとファミからを購入。
国際線エリア近くで唯一のコンビニなので、お店自体は小さめですが知っていると便利かも。
このあとはパワーラウンジに行き、充電兼ねて休憩してました。