
自己紹介|はじめてのnote
こんにちは。
経理のいろはです。
自己紹介を見ていただきありがとうございます。
👉私のブログでは経理のリアルな日常を投稿していきます。
私は経理へ転職する際、ネットで調べてもなかなかリアルな情報が見当たらず、不安な気持ちでいっぱいでした。
だから、このブログを読むことで
✅「経理をしてみたいけど、できるか不安」
✅「経理を雇いたいけど、何を任せればいいのか不安」
と悩む人の一助になればと思っています。
一概に経理といっても会社規模や業種、風土によってもやってることが違うので、自己紹介と併せて簡単に会社紹介もしようと思います。
もし興味があれば、読んでいただけると嬉しいです🙇
🔸自己紹介🔸
・名前:いろは
・性別:男
・年齢:30代
・居住地:九州
・職業:経理
・家族:私、妻、子5歳
・趣味:読書(ビジネス書メイン)
お札の向きを合わせる
🔸会社の紹介🔸
・業種:建設コンサルタント
(行政から委託を受けた道路の設計など)
・規模:60人前後
(50代の社員が一番多い、ちょっと古い会社)
・経理担当:私一人のみ
(人事・労務は別担当者あり。上司はいるが簿記に関しては無知)
🔸経理の世界に入ったときの不安🔸
私は無資格で経理の世界に転職しました。
無資格だから不安に思うのは当然。
でもそれ以上に経理のリアルな日常について情報が少なかったからです。
情報が少ないから
❌面接でアピールできるポイントもよくわからない
❌勤務し始めてからもわからないことだらけ
経理の世界に飛び込んだことに後悔はありません。
ですが、入る前に知りたかったなと思うことが多々ありました。
情報が少ないなら、私がたくさん情報を出そう。
そう思い、noteに書いてみることにしました。
🔸経理からのステップアップ🔸
まず、経理からのステップアップを箇条書きすると…
○スタートアップのCFO
○経理の業務委託を受ける
○経営コンサルタント
○家計改善
中小企業の経理って意外とこれからできる幅が広いんです。
中小企業は少人数だからなんでもできないとだめ。
だからこれから何をしようか迷ってる人には、中小企業の経理はオススメな職業です。
これから経理のリアルな日常をアップしていきます。
もし気になる方はぜひフォローを!
質問や感想はぜひコメントに!
これからよろしくお願いします🙇