![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161667332/rectangle_large_type_2_6e46ace55a14fe3e374e4c1c6d7ac261.png?width=1200)
湯原温泉・玉野広島記念競輪計画
2週間前にサンライズのって岡山通過し島根鳥取と中国山陰に旅行行くのに、再び岡山に旅行に行くことにした。うん、頭がおかしい。今回は競輪です。ついでに温泉もよる。玉野はまだ行ったことはなかったのでね。7車立てみたいなくそ開催でわざわざ金かけて遠征する気にもなれねぇし、記念やってるし、有給ありあまり決算セールである。
なお、金や貯蓄のことは考えないことにする。玉野で勝てばよいのである。
どこに泊まろうか?
今回は競輪行くための一人旅。どこmに行こうかっていったら競輪場だよ、それは。ぶっちゃげ計画なんざほとんどなくて構わないのであるが、電車の本数は把握しとかなきゃならないね。
というもの、岡山でどうせ泊まるなら温泉がいいと思ったのであるが、岡山の温泉って山沿いばっかりで、海沿いは少ない。あまつさえ、玉野に泊まりたまの温泉をうたっているホテルがあるにも関わらず、周辺観光に玉野競輪場がないとかふざけたところを見つけ、意地でも玉野に泊まってやるものか!と思った次第。
![](https://assets.st-note.com/img/1730883700-jMnuyvEQSHe1gtAI27whJP8U.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730883872-zAuYS9T0Pp5iVZ6BER7vnjgC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730883905-pMBEbUVjhyaOZuDqi730AYcd.png?width=1200)
まぁ、ふつう岡山といえば湯郷、奥津、湯原なのでそこら辺を中心に探して1泊2食付き土曜日で1万切るところを探した結果湯原温泉に1っか所あったのでそこに泊まることにした。勝つつもりならけちるなよという話だが、鳥取島根でべらぼうに金使ってるので、そこはけちる。いっそ広島の江田島あたりがすごくいいらしいと聞くが、それも高いのでやめた。
はい、ダムの手前に温泉があるどっかで見たことあるようなところですね。というわけで白羽の矢が立ったのは湯原温泉。
湯原温泉に行こう!
というわけで、勢い湯原温泉に宿をとる。そっから調べる、湯原温泉てどこや?岡山の山のほうだとは知ってるが。調べてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1730889812-PEfBq5sKnyMLazl8ZQjkbHGX.png?width=1200)
うん、遠い。目的地の宇野からもとっても遠い。
![](https://assets.st-note.com/img/1730889936-easvJ0WTnZj7FEGkiD2fPx35.png?width=1200)
岡山まで出て、そっから津山か新見に出て中国勝山からバス。バスはコミュニティーバスなのでとても安い。が、もうこの時点でやな予感がする。JR西日本が廃止にしたくて仕方がないところだ。駅の時刻表を見てみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1730890169-5xsEGTmvtlReQ3Kc1VoayZHf.png)
津山からなら、何とか本数がある。行くいけないでいえば行けるのは確定。だがしかし、2時間に1本程度の時刻なので、乗り継ぎは要注意だね。
![](https://assets.st-note.com/img/1731231683-pnteGCS8hI9BYOqDsyubi7LE.png?width=1200)
ちなみにい新見に行った場合は本数が減る。注意が必要だ。さらに中国中国勝山からのコミュニティバスの時刻がこれ。少なくはないが多くはない。
![](https://assets.st-note.com/img/1731233616-QxU2SCprDewKza3OA8GnhtmY.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1731234128-rJ2vhseRgTqj0cKuM46DIGlQ.png)
これを踏まえたうえで、スケジュールを組んでみよう。
タイムスケジュールを組んでみる
行き
新幹線とサンライズ出雲で両方プランを考える。まぁ、どうせサンライズは金曜よるじゃとれねぇだろうけれども。
行き
サンライズ 21470円 津山2時間+中国勝山1時間半OR津山5時間
新幹線 13900円 津山で2時間の観光
![](https://assets.st-note.com/img/1730273907-ZuhKCOelFMP8tDJoiv9UbVnp.png)
どうもサンライズで岡山に行き、津山約8時、新幹線で行っても3時間の差ではあるが、そこがそれなりに大きそう。ただ、サンライズ遅れるからなぁ、というのはあるけれども。新幹線を使った場合は津山か、勝山か、湯原温泉の3か所の中で観光を選ばなければならなさそう。
であれば、サンライズでもいいかなぁ、と。津山2時間の観光と勝山1時間の観光(ただの空き時間)、湯原日没まで観光ってのはきついかなぁと。
まぁ、現実サンライズ取れそうにないので、津山2時間になりそうだけれども。ちなみに湯原温泉の日没は16:54。
帰り
乗り合わせがめちゃくちゃ悪い。問題は岡山駅。岡山駅で40分の待ち時間。ここで飯食えって話なんだろうが、この40分のせいで玉野競輪場到着が15時くらいとなる。
岡山駅でバスへの乗り換え3分に成功すればその限りではないが、あまりにも無理がある気がする。新幹線のいる駅は大きい。でも常識的には宿で飯食ってこのルートが正解だろう。それでも望みをつないで、やくもかな。役物てt観たいし、新型の。
![](https://assets.st-note.com/img/1730273883-YNOTnzgykH2wQE5PDUZF067W.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730292477-YO70L4ejNAFZHVSrBxghGqa5.png?width=1200)
宿が融通を聞かせてくれた場合、あわただしいが、バス乗り継ぎで2時間早く出ることによって4時間半早く玉野競輪場に着く。だが、朝っぱらから7車立てのレースなんぞ見たくはないので、さてどうするかだね。
![](https://assets.st-note.com/img/1730274583-jIqBUE0R4gQh6wAd1GTfLt23.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730292502-A1Jf4WqLyIx3tUQNjSDMZvPV.png)
観光について
勝山は2日目に歩ける。(電車で勝つ9時出発ルート)
津山は駅に施設あり遊べるところが多い。津山城など見どころが多い。
湯原温泉は、そのまま砂の湯(無料)は必須で、あとははんざきセンターなど生きたオオサンショウウオ見れる。蟹江恵三とハンザギラン(タイラントの背中の部分)がいるかどうかは不明。あ、蟹江恵三は牛鬼でハンザギランじゃなかったか。
![](https://assets.st-note.com/img/1731474037-KcjwedDHZ9VmChPSsTz8GvrO.png)
参考:牛鬼の時の蟹江敬三
![](https://assets.st-note.com/img/1731506321-jpo0gtXJCfbSmdDu4a8YNA2c.png?width=1200)
おいらぶりょの時の蟹江恵三
![](https://assets.st-note.com/img/1731506383-7LOK1jPJuRpxgkGnl0dwy4IQ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1731506417-JRLrT2uId8UenxzfGwlNot43.png)
岡山県とあまり関係はありません。
帰りの電車について
宇野から鉄道なりバスなり。17:42発岡山行きが基本になりそう。新幹線の時刻もあるのでゆったりきちんと乗れるルートでもさく。となると岡山到着は18:29。
![](https://assets.st-note.com/img/1731395508-wtsmXhGzDaC7nPfMdu3pobYF.png?width=1200)
帰りの新幹線は18:58かなぁ。東京22:15着。
![](https://assets.st-note.com/img/1731395654-VIPQ4FzhbgS6c9tEARLkOrJM.png)
ちなみに料金調べてみたが、
新大阪ー東京早得21 12370 14430
岡山-新大阪 6030
岡山-東京 13900
東京―宇野 11000
自由新大阪―東京4960円
指定岡山-新大阪3580円
結論、新大阪までのさくらは馬鹿馬鹿しいのでやめ。
EX一択
EX早得がなくなっており、新幹線はもはや安くなくなった。
それでも新幹線指定席での17200円での岡山―東京が正解だろう。
EXなら何度でも変更きくし。
補足
飛行機が14980円で取れたので思わずとってしまった。が失敗。山陰の島根鳥取に比べて値段が安いのでついついやってしまった。
新幹線払い戻しが320円。品川着が22:07なのであったが、飛行機は羽田着が21:10。これって飛行機のタイヤが羽田に着く時刻。自由に動けるまでに20分はかかるだろうし、羽田空港から品川まで20分以上かかる。ほぼ変わらねぇ。お勉強料払ったな。
飛行機のほうが乗ってる時間は少ないが、新幹線は酒飲みながらめし食って移動もできるし、寝ちまえばそんな苦でもないんだよなぁ。
基本飛行機は
山陰、四国、九州に行く時のための手段だね。