
Photo by
haru_33
小規模企業共済の掛金の取り扱いについて
Tabiです。
今回は、小規模企業共済についてです。
受取時に、今まで支払った掛金の取り扱いがどうなるか?
自分用にまとめたものになります。
※詳細につきましては、税理士等の専門家へご確認ください。
小規模企業共済契約に基づいて受け取った一時金の取り扱い
受け取った一時金の取り扱い
・事業廃止等の事由に基づく共済金(一時金)
→退職所得
・解約手当金(一時金)65歳以上
→退職所得
・解約手当金(一時金)65歳未満
→一時所得
支払った掛金の取り扱い
支払った掛金は、共通の取り扱いです。
・事業廃止等の事由に基づく共済金(一時金)
・解約手当金(一時金)65歳以上
・解約手当金(一時金)65歳未満
支払時
→小規模企業共済等の掛金控除
一時金受取時
→考慮されない
小規模企業共済金契約に基づいて受け取った年金の取り扱い
受け取った年金の取り扱い
雑所得(公的年金等)
支払った掛金の取り扱い
支払時
→小規模企業共済等の掛金控除
年金受取時
→考慮されない
まとめ
一時金受取時、年金受取時には、支払った掛金は考慮されません。
当然と言えば当然ですね。
なかなか調べても出てこなかったので、まとめてみました。
※詳細につきましては、税理士等の専門家へご確認ください。