![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149827580/rectangle_large_type_2_115df06a280f4a6bb31cc2f94f559867.jpeg?width=1200)
オレンジ色が素敵な”コリンキー”
先日いただいた”コリンキーかぼちゃ” 冷蔵庫が混みあってくる夏に、丸のままだと、常温におけるのは、助かります!
![](https://assets.st-note.com/img/1723203439784-OwE8Ygt7Y8.jpg?width=1200)
先ずは、半分を使って
<コリンキーのマリネ>
![](https://assets.st-note.com/img/1723204535378-0ttcm5Cswb.jpg?width=1200)
・作り方
① コリンキーはピーラーで皮をむき、そのままピーラーで身を薄くスライスする。ボウル(ビニール袋でもよい)に入れて重さの1.5%位の塩を加えて、優しくなじませる。20分ほど置いてしんなりしてくると軽く絞る。
② 調味料(オリーブ油1:レモン汁+酢1の割合で合わせ、ハチミツと粒マスタードを加える)を合わせ①をマリネして冷蔵庫で冷やす。仕上げにレーズン・くるみ・パセリを加え混ぜる。
<コリンキーとベーコンのサラダ>
![](https://assets.st-note.com/img/1723286058670-Wq7PuAgHJ5.jpg?width=1200)
・作り方
① コリンキーは1.5cmの角切りにして、電子レンジにかけ(水を少しふりラップをのせて2~3分)、塩 こしょうで下味をつける。
② ベーコンはカリッとするまでフライパンで焼き、キッチンペーパーを敷いた皿に移して、余分な脂を押さえてとる。
③ レタスは一口大に切る、またはちぎって、少し冷水にさらして水けを切っておく。
④ 全部を合わせて、ドレッシングと粉チーズをかける。
*暑い日なので、さっぱりドレッシングで仕上げたくて、オリーブ油少しとフルーツ酢、粗挽き黒こしょうをかけて、粉チーズをふって仕上げました。
残りの半分は、フィリングを作りました。
*コリンキーの身を適当な大きさに切り、電子レンジにかけて柔らかくし、ヘラで潰す。鍋に移し、砂糖・バターと牛乳を少し加えて弱火で加熱、シナモンパウダーをプラスして、スイートポテトの生地のように作る。
<コリンキーのパイ>
![](https://assets.st-note.com/img/1723286141404-QnM9JF6gVI.jpg?width=1200)
・冷凍パイシートを使って簡単に!
![](https://assets.st-note.com/img/1723286230423-AU2eu3QOCh.jpg?width=1200)
溶き卵を表面にぬり、周囲をフォークで押さえてオーブンで焼く。
(180~200℃で30分位)
・豊かな”かぼちゃの栄養”をしっかりといただきました。