引っ越しとセルフリノベーション②
こんにちは♬
犬の散歩をしていたらタヌキに遭遇してテンションが上ったいわたです。
さてセルフリノベーションの話。
昨日は引っ越しのご報告と「なんちゃってLDK」の話を中心に書きました。
ダイニングキッチンとリビングを繋げるために施工したクッションフロアですが、その他の部屋のフローリングの保護のためにも和室を除く全部屋に施工しました。
こちらは縁側。
ワンコ達の居場所になります。
もちろん他の場所も出入りできますが、基本はここ。
2階、息子たちの部屋。
元和室で、6畳プラスタンス置き場というスペースが有っておよそ7.5畳ぐらいあるかな?
こちらは柄を変えてみました。
2階、娘の部屋。
ここはもともとがクッションフロア材が施工してあった上に更に敷きました。
ちょっと光の角度でよれてるのがわかりますね(笑)
これ、けっこうコツがいるのです。。。
こちらはトイレ。
トイレは「THE・昭和」なタイル床に排水口がついているもので、壁もタイル、上部の壁も土壁っぽいやつでこれからまだ色々と考えないといけない空間です。
ちなみにbefor。
ちょっと光が入ってわかりにくいですけど。。。
そして洗面所。
こちらもいわゆる普通のビニール製の床だったので余ったクッションフロア材で施工。
丸い穴は洗濯機の排水口です。
洗面台は新しいものがついていたので、床を変えただけで雰囲気がガラッと変わりました。
そして私の仕事部屋。
こちらも元和室だったので障子があります。
床はフローリングだったのですが、大理石風のクッションフロアを敷きました。
温かみのある木目調だと、落ち着きすぎて集中力を削がれそうだったのであえて冷たい印象の白い床に。
以前の仕事部屋(いまもレッスン室にしてますが)は温かみのあるフローリングだったので、レッスンするには生徒さんが自宅のような感覚で落ち着いて吹けるのでいいのですが(笑)ついつい寛ぎたくなる空間だったので、ちょいちょいお昼寝したりお茶しちゃったり・・・。
いい意味で緊張感のある部屋になりました。
カラーボックスも白に塗り替えました(笑)
まだ色々片付いてませんが。
この部屋、和室だったのと階段下に当たるため、押し入れの収納が広い!
なのでたくさんあった楽器ケース類や打楽器も全て収納できました。
問題は日当たりが悪いので、日中寒いってことかな。。。これからの季節は涼しくていいですが。
ちなみにこのクッションフロアですが、賃貸のため施工の際に床に直に両面テープを貼るのではなく、一度マスキングテープを貼ってからその上にクッションフロア用の両面テープを貼っています。
まずこんな感じにマスキングテープを貼って、
その上に両面テープを貼っていきます。
そしてこんな感じにゴロゴロ転がしながらクッションフロアを仮置きして、余分な箇所をハサミで大まかに切って、その後テープの剥離紙を剥がして乗せていきます。
ネット検索では「女性でもできる!」「簡単!」とありましたが、きれいにやるには人手も技術も必要です(笑)
参考まで。
狭い箇所からやっていくのがいいかもしれないですね。
トイレは新聞紙を切り貼りしながら型紙を取ってやりましたが、意外とうまくいきました。
まず手始めにトイレのリノベーションはオススメします♬
次は家具かな。
ではまた。ばいば〜い!
トランペット奏者、作編曲家の岩田恵子と申します。 お仕事の話やトランペットの奏法などについて色々と発信していきます♬