見出し画像

音韻論入門の原稿を無料公開することにいたしました


免責事項:必ずお読みください

本原稿は「ゆる言語学ラジオ」における「【3時間で全部学ぶ】音韻論の基礎から最適性理論まで【ちょいガチ言語学ラジオ】」が好評だったため、「音韻論入門:基礎から最適性理論とその先まで」という仮タイトルで原稿化したものです。

本当は一般書を目指したのですが、専門的に書きすぎたようで、この原稿自体を一般書として出版することは諦めました。ただ、音韻論に関する一般書の執筆は諦めておりません。辛抱強くお待ちください。アイディアはあるのですが、四苦八苦が続いています。
 
ただ、この原稿もせっかく頑張って書いたのに、読んでもらえないのは勿体ないので、無料で公開することを決心いたしました。言語学にすでに興味があり、音韻論・最適性理論(Optimality Theory)・最大エントロピー法(Maximum Entropy Harmonic Grammar)を学びたい方には有用かもしれません。本原稿を読めば、わりと最先端の音韻理論まで追いつけるくらいの内容です。


  • 【重要】

  • 本原稿はしっかりと編集もなされていませんし、校閲も入っておりません。ですので、少なからず間違いも入っていることが懸念されます。そのことに留意して、お読みください。 

  • もし大学の講義で使われる先生がいらっしゃいましたら、この点に注意してください。

  • とくに、川原の専門外の箇所について(たとえば、歴史言語学のくだり)、正確性に欠く可能性があります。

  •   誤字・脱字・表記揺れに溢れています。

  •  引用する場合、必ず川原にご一報ください(マネージャー田中宛:kawaharashigeto.info@gmail.com)。

  • コメントは大歓迎です。いつか言語学を専門とする出版社から書籍として出版する可能性はなくはありませんし。

  • 「これ、無料でいいの?」と思ってくれた優しい読者の方は、川原の他の書籍を購入して応援してくれると嬉しいです。

  • あとはチップで応援してくださっても嬉しいです。やっぱり労力も時間もかかっていますから。

以上をお読みくださった方は、原稿のPDFはこちらからDLできます。
 
2024年11月29日




[1] https://www.youtube.com/watch?v=EsyYaoSHXvQ

いいなと思ったら応援しよう!

川原繁人のnote(言語学者・音声学者)
私は自分の知識をみなさまと共有できることを第一に、note記事を書いております。しかし、専門知識を提供したり、研究者としての時間を費やしていることに対して、完全に無料でいいのか?という疑問も感じはじめてきました。迷ってばかりですが、応援ありがたいです。