見出し画像

20230624_できる事・できない事を理解する大切さ_Think_clearly_中田敦彦のYoutube大学_紹介と感想4

はじめに

こんにちは、Keiです。

 今まで私にとって"元気が出た"と思ったコンテンツや"役に立つかもな"と思ったコンテンツを紹介してきました。今回も良い人生にするために"役に立つかもな"と思ったコンテンツを紹介していきます。

今回紹介する動画

この度、人生に役立つと思い、紹介したいのは

中田敦彦のYoutube大学
【Think clearly②】嫌な仕事は断れ!本音を出すな!
です。

概要

 自分のできる事・やりたい事を理解して、それ以外の事を省く。その上で自分の内面に集中してやりたい事を貫くべき。という哲学内容の本を中田敦彦さんが解説しています。

動画全体の感想

 前提として"自分への理解がしっかりしているか?"という問題があると思いますが、自分をしっかり理解している人にとっては役に立つと思います。地に足のついた生き方を勧めていて、自分の生き方を振り返るきっかけにもなると思います。生きていくうえでの1つの哲学として頭に入れておいて良いと思いました。

内容と感想

 前回の記事では"頑固さを理解してもらう"の部分を見て感じた事を書きました。

 今回の記事では"能力の輪"の部分を見て感じた事を書いていきます。

内容

 自分の能力外のことは絶対に断るべき。大きさよりも境界線を認識している事の方が大事。小さくてもその能力の輪の中のことだけを引き受けていたら信頼は損ねない。
 やれない事はやらず、自分のできる事に集中すべき。

感想

 自分の信頼を損ねないためにも能力の輪を意識する事は必要だと思います。しかし、まずは自分が"できる事・できない事"を理解する事が大事な気がします。私もですが、自分が"できる事・できない事"がまだ分からない場合は、"絶対にできない事"を断るだけでも違うと思います。まだ境界線を探している段階の場合は"できる事・できるか不明だができる可能性がある事"を引き受ける事は仕方ないと思います。"できるか不明だができる可能性がある事"を引き受けた結果、徐々に自分の"できる事・できない事"の境界線が認識できるようになると思います。失敗を繰り返すことになると思いますが、境界線が認識できていない場合は失敗を受け入れる必要もあると思います。失敗を恐れて"できる事"しか引き受けない場合、今できる事しかできない人になってしまうと思います。私は境界線の解像度を上げるためにも、できる事を増やすためにも"できるか不明だができる可能性がある事"は積極的に挑戦していきたいと思います。
 自分の"できる事・できない事"の境界線が理解できた場合、"できない事"を断る事は大事だと思います。なんでもできる人はいないと思うので"できない事"がある事は恥ずかしい事ではないと思います。"できない"と断れない事の方が、人として恥ずかしい事のような気がします。日本人的な価値観かもしれませんが、信頼を損ねるというだけでなく、人として生きていく上でも大切な事だと思います。この価値観は大切にしたいと思いました。

最後に

 まずは自分が"できる事・できない事"の境界線を知る事が必要だと思います。境界線を知った上で、"できない事"を断るようにしていけば良いと思います。"できない事"を断る事で自分が"できる事"や"できそうな事"に集中できると思います。
 自分の"できない事"を断り、"できる事"や"できそうな事"に集中する事で、自分の能力を最大限発揮できる人生にしていきましょう!

 どなたかの参考になれば幸いです。

以下、私の記事一覧ページと自己紹介ページです。
ご興味ございましたら、ご覧いただけると嬉しいです。

Twitterの紹介です。
よろしければご覧ください。


"応援したい"と思って下さった方はサポート頂けると嬉しいです。