見出し画像

昭和歌謡がbro

はーいこんにちは。2年漕手の長谷部晴彦です。

お題は「1年の振り返りと新入生に向けて」です。
どうかお付き合いください。

僕がカヌー部門に出会ったのは去年の5月頃です。対面新歓の日に当時関わりのほぼ無かった今の同期2人となぜかカヌー部門のブースを訪れました。部の雰囲気や寮の環境に憧れてすぐに入部を決断した気がします。入部届けを出したのは確かGW合宿でした。新入生サーキットで吐く寸前まで追い込んだのにその当日に入部届けを書いたのは、我ながらビックリですね。

4~6月は沈することも多くて寒かったですが、日に日に上達を感じる事ができて楽しかったです。7月最初の関東スプリントでは伝説のレースをしてしまいました。(3レーン分を跨ぐレーンアウト)
8月のカンカレ、インカレでは自分の努力不足と他大との実力差をジュニアながら痛感しました。

長期オフ明けの秋学期期間は冬のつらさを実感しました。乗艇の寒さで何回も体調を崩したり、なかなか速くなることが出来ず、同期と一緒に練習している時もずっと後ろを漕いでいたり。とにかくいい思い出が無いかもしれないですね。

個別指導の塾講師のバイトを始めたのも秋でしたね。最初の授業で小5の男の子を泣かせてしまい、言葉が出なかったです。今でもバイト先の塾長に言われるのですが僕は初対面の生徒と話す時に結構怖い顔をしているらしいです。カヌー部門で同じ掃除場所で切磋琢磨してる姉貴にも1年前の自分を「モアイ」と形容されてしまいました。
僕自身は優しく接しているつもりなのに残念ですね。
なんかネガティブな文章になってすいません笑
カヌーに関しては春合宿期間に少しづつ成長してきて、今は楽しく漕げています。バイトも楽しいですよっ。

僕がなんかつらいことがあった時や、朝起きて練習する気が起きない時にしていることは「なんでそれを始めたか」を思い出すことです。部活にしろ何にしろ皆なにか熱意を持って始めたものだと思います。それを思い出せばちょっと気持ちが熱くなります!
自己啓発っぽくてすいません。カッコつけてるつもりはないです。
1年の振り返りはざっとこんな感じです。もっと頑張ります。

次は新入生に向けてですね。
「4号部屋で待ってるにゃん❤」


いいなと思ったら応援しよう!