見出し画像

引退ブログ 石本菜々子

遂に引退という文字が...

こんにちは。
4年マネージャーの石本菜々子です。

いきなりですが、、
同期と一緒にここまで歩めたこと、、
同期には本当に感謝しかないですね、

迷惑を沢山おかけしました、マネージャーなのに、私が支えられてきました、本当に4年間ありがとう

大学1年次 with 同期

石本菜々子の4年間のマネ生活の思い出を語ります

同期のマネのくるみとは高校生の時に出会って、同期のはしりゅーとは高校の活動で出会って、、

2人とはまさか高校から大学まで一緒だとは思いませんでした

大学2年生次
左から 石本 竹田 橋本

通信制高校だった私は、そもそも体育会とサークルの違いがわからず、ただただ雰囲気が良かったカヌー部門に入部して、体育会がハードだということを知りました。なんでも経験が必要ですね。

カエルの冬眠の研究を高1から続けて、大学入試もカエルの研究で受験しました。
カエルの研究でバイオの全国大会で入賞した経験がある私ですが、
・語彙力も皆無
・社会をあまり知らない
・カエルの研究しかしてない生活
・チームで動くってなあに?

そんな私だったので、
まずは議事録といった大きな壁にぶち当たりました。
同時にいつも起きるのが昼だったので、いきなり5:00下というハードスケジュール。

もう慣れるのに必死だった1年生を思い出しました。

ただしかし!
野菜を切ることは1年次から得意でした。

before → after✨

自己満ですが、写真を撮って、比較することが好きです。

こんな私がもう4年生、引退間近です。

議事録も添削できるようになり、仕事を後輩に教える立場になり、、
広報、企画、色々な経験をしました。
私なりに成長することはできました!!
カヌー部門に入ってなかったらきっとポンコツのままだったと思います。

部に貢献する、カヌー組織に貢献する、得る知識、得られる知識は沢山できました。
貴重な体験をしながらカヌー組織を支えたり、私だからできることを見つけられた気がします。

3年生のインカレ

大好きな後輩マネへ!!
なんでこんなことやってるんだろう??とか、夏休み沢山友達は遊んでいるのに私だけなんで、こんなに頑張ってるの??って思うことはあると思います。モチベーション低下はあるはず。私も沢山ありました。けど、4年間過ごしたら、他の人より得られてる知識は比べ物にならないくらい素晴らしい経験をしてるし、なにより濃い4年間を過ごせます!!絶対に!!
もし悩んだら、自分がやっていることを振り返ってみてください!誰よりも一生懸命で輝いています!!


😊

残すは関カレ、インカレです!!

関カレはいつも誕生日ガン被りです!
なので運がよければ、部員が祝ってくれます。
今年はどうでしょうか。。

祝ってくれた部員たち

残り2ヶ月、石本なりに頑張っていきます!!!

余談ですが、、
引退後の石本菜々子は????
果たして卒業できるのか
な、なんと!!第二の壁があるんです。
カエルの研究で卒業がかかっております。卒論ピンチです。
7年間カエルの研究をし続けて、カエルが少し苦手になってしまいました。可愛いカエルだけ好きです。

研究しながら色々な感情を抱く石本

変な余談でした。

気を引き締めて、、、
引退まで頑張ってチームを支えたいと思います!

卒業もできるように頑張ります。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

石本菜々子


いいなと思ったら応援しよう!