日本株どうなるか
基本日本株にはいい風が吹いている昨今
しかし見通しは暗い
何よりも岸田さんの株主に対する見方がひどい
日銀総裁の変更も来年にはせまり
金融緩和による株高は終わりを告げるのではないかという
ただ株というのは難しいもので
期待されてないからこそ
その期待が良い方に裏切られれば大きな上昇になったりするわけである
期待されてればいいというものじゃあない
今期待されてないから割安なのであれば買い時となるわけで
まあタイミング投資なんてアホくさいけどねえ
正直株というのはバイアンドバイアンドバイアンドホールド
くらいなもので本質的にセルなんでものはありえないだろう
人間の数と欲が増え続ける限りで資本主義社会は増大し経済も増大するのだから絶対に株価は右肩上がりになるわけだ
もちろんすさまじい値下がりもあるけどね
だって株じゃあ何も買えないから
お金にしないとね
しかしながら日本株にもかなりチャンス自体はあるとは思う
なぜなら日本人の資産はほぼ現金で株に投資されていないからだ
NISAがはじまってもう10年が経とうとしているが未だに2割もいかない程度らしい
これをNISA制度の改善やほかの税制面てきな優遇等を施す、よって3割程度までに引き上げられればわりと日本株にも投資がまわるだろう
今の円安、物価高もいい
日本円の価値が下がっていく局面でしか貯蓄から投資へという意識にはならないだろう
為替相場の急激な変動は企業の安定性に対して問題を生じさせるのである程度規制は必要かもしれないが、今の日本は輸出と観光くらいしか外貨を稼ぐ方法はないことだし円安は国益でしかないだろう。
問題はインフレだ。今の物価高をただのスタグフレーションで終わらせずしっかりとしたインフレ経済にしなくてはならない。物価も給与も上がる普通の国に日本を変えなくてはならない。
さもなくば無成長経済は1世紀続きそう。
完全に話が逸れたナア・・・
ちなみに筆者は日本株バク損中である
アメリカ株だけやっとけばよかったという感じである。