見出し画像

3か月使ってわかった。長尺Youtubeや長文要約が超便利【Mapify】

とにかく便利で、毎日使ってます。

  • 大量の文書(Webサイト、規約系など)の要約
    情報爆発の時代にはぴったり。

  • 長い文章や長尺のYouTube動画
    サクッとまとまるので理解促進。

実際に毎日使っていて
便利なので、

ここで記事にしとこうかなと思います。
Mapifyですね。

本当に現代は情報だらけなんで、
こういった要約ツールは必須だなと思ってます。

Mapify とは何ですか?
Mapify は AI を搭載し、あらゆるコンテンツを明瞭かつ簡潔なマインドマップへと変換し、移動中でも容易に知識をキャプチャして整理することを可能にするアプリです。Xmind によって開発された Mapify は、ドキュメント、記事、ビデオ、ウェブページを視覚的なマップにまとめるための強化された AI 機能を提供します。

よくあるご質問 Mapify 公式サイト

ぼくは、
3ヶ月ぐらい前から使ってます。
そして、年間契約をしました。
それくらい、重宝しています。

改めてですが、以下2点で、
本当に重宝。

①:大量の文書(Webサイト、あとは規約系)
②:YouTube動画

契約の規約なんかは、
読むの大変じゃないですか。
なんとなく、ザって読み飛ばしてOK。
ってするのが多いですよね。

そんな時、
Mapifyで契約を要約する可視化されて便利です。

note の利用規約をマインドマップ化してみます。

カテゴリー別に、
分かれててだいぶ見やすくないでしょうか。

2つ目の、
おすすめな使い方は
YouTube 動画の要約です。

ショート動画ものびておりますが 、
今では、
縦型ロング動画を作れるようになったようですし、
全体的にYouTubeの長尺動画も増えてきていますよね。

特にビジネス系チャンネルが増えているように感じます。
そういった1時間以上の
ビジネス系の動画を見るときにはかなり役に立ちます。

【60分解説:OpenAIの最新進化】

Mapifyで要約する際に、
簡潔、中程度、詳細。と
内容の粒度を選べるもいいですよね。

さきほどの要約の一部↓

今では僕にとって、
Mapifyが欠かせません。
ありがとうございます。

では最後に、
具体的な検討ステップについて。

気になったら、まずは無料でお試し。
無料版はですねクレジット消費すると
使えなくなってしまうので。※結構すぐなくなります(笑

無料版はクレジットを消費すると使えなくなってしまいます。
結構すぐになくなるので、
無料で使ってみて良かったら
有料版の検討してみるといいかもしれません。

その際は
YouTuberの方が
割引のプロモーションコードを紹介していることが多いので、
それを検索してみるとすぐに見つかるはずです。
割引適用して購入すると、少しお得になるはずです。

最後に、
ぼくがめちゃめちゃ、
参考にさせていただいているチャンネルは貼っておきますね。

池田朋弘のワーク実況_リモ研サブチャンネル



いいなと思ったら応援しよう!