![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18482336/rectangle_large_type_2_57cfeec5e12b3fafdff4b5a6c8c8d10d.jpeg?width=1200)
peakdesign クラッチを買って失敗した話
こんにちは。けいまです。
皆さんはカメラを持って出かけるときはどのように持ち歩いていますか。僕はいつもネックストラップをカメラにつけて持ち歩いています。時々長いストラップが煩わしいこともあり、新しいストラップを探していました。そんな時にこのクラッチを発見し、手とカメラがしっかりホールドされることと、長いストラップの煩わしさから解放されてかつアタッチメントで付け替えれるという便利さに惹かれ、早速ヨドバシのHPからネットで注文してみました。
がしかし・・・・・使うことはできず、売ることになりました。
もしかすると同じくストラップ探しをしている方も同じ理由で使えないという悲しい結果を防ぐため、理由を紹介していきます。(製品自体は素晴らしく、自分の機材に合わなかったという事前リサーチ不足が原因です。)
理由はたった一つ!
それはカメラの形!(シャッターボタンの位置)
下の画像が理想形です。手の甲がしっかりとホールドされ、そこから静かに押すことができるシャッターボタン。(羨ましい)
参照:ピークデザインHPより
そして僕の愛用している富士フイルムのX-T2はこんな形です。
なんとなく伝わりますでしょうか・・・・。ストラップの固定位置とシャッターボタンが被っているんですね。かつシャッターボタンが母艦の上部に設置されているので、クラッチをつけてシャッターを切ろうとするとものすごく指が痛いという事態になります。
この事実に僕は買ってから気づいたので、手放すことになりました。カメラ系のガジェットは欲しくなるものが多いですが、ぜひ事前に確認されることをお勧めします。関係ないですが、富士フイルムのカメラっていいですよね。