本家からの田中圭の『出来ごころ』城定監督編
城定秀夫監督の『出来ごころ』
私、東京国際空港2023が初見だったんだけど、圭くんのトークショーを優先してプレス脇の最前列だったから、圭くんの顔さえ崩れかける始末で🤣🤣🤣
いやでも、最前列行っちゃうよねー🩷🩷🩷
WOWOWでやるから後で観られると思ったらさw
だから、このドラマをちゃんと観られたのWOWOWオンデマンドの配信だったりするのよね(´>∀<`)ゝ
最初と最後にバスっていう演出が憎いねー。
風船が圭くんと監督が初めてタッグを組んだ『女子高生に殺されたい』のオマージュってのはツイで知った😂😂
圭くんの喜八は、明暗がハッキリしてる!
最初はもの凄く喜劇に徹してて、からの長回し。
喜劇があってこその長回しが活きる活きる。
にしても、圭くんってば、髪ボサボサにするだけでは色気をこうもシャットダウンできないよね!
すごいよ、「役者 田中圭」は!!
そしてやっぱりご飯大盛りにされてると勘違いして春江に好かれてると思うとこの、「くぅ〜回りくどいことを。やっぱり男から行動しないとダメかー」ウケるꉂ🤣𐤔
からの床屋で帽子にスーツでめかしこんで🤣🤣🤣
この流れで食堂のおかみさんの家に行って春江の恋が自分に向かってるって勘違いシーンをサイレントにする、本家のサイレント映画を観てすぐ観ると、面白さ倍増ꉂ🤭
しかも、妄想勘違いのとこをサイレントにしてるからますますウケるꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔
あんなにめかしこんだのに🤣🤣🤣
哀れ喜八🤣🤣🤣(笑っとるがなw)
ってか、ご飯食べるとこ、雪若丸の時同様、やっぱり美味しそうに食べるね🤭💕💕
にしてもさ。
映画が1時間40分くらいあるところを45分くらいにする今回のリメイク。
この切り取り方、まとめ方、話の持っていき方が凄いのよ、城定監督!!さすがよ!!
残すところは残す。
切るところはざっくり切る。
更に付け加えて物語に重みを加えせる。
例えば富坊が喜八のことバカにされていじめられ、富坊が家のものバラバラにして喜八と喧嘩するシーン。
本家は喜八のことを馬鹿にされてってだけだったところ、城定監督は「100点」の文字を喜八に見せる。
これ一つ加わることで、富坊の悔しさがさらに増して、喜八に、私たちに伝わる。
そしてもつひとつ。
富坊の預け先。
これ、本家の食堂のおばちゃんのとこに預けたらあの最後の胸アツシーンにつながらなかったね。
2人が同じ風船を見つめて、富坊は町を去るところ、喜八は追いかけるところ、だからこそ、ギューーーッと抱きしめ合う2人に感動する。
いや、マジさすがっすよ、監督!!って感じ😇🩷
そういえば現代版だとあの下着姿にはなれないね🤣🤣🤣
今の下着をきたとして、あの圭くんだと色気ダダ漏れになっちゃうもんね!💕︎💕︎💕︎
そしてシーンの美しさ。
富坊の手術代稼ぎにパチンコ行っちゃう喜八の姿の美しさったら!!
これ、前も書いたけど、本当に好きなシーンのひとつ。
引きの画でパチンコ台の前には喜八だけ。
喜八が座る台に垂直に通る通路を通る何人かの人。
まずこの喜八に対する無関心さがいいわ〜
そりゃそーよね。
当ててもいない喜八のことなんて振り向きもしないもんね!
だからこそ喜八に私たちの目が行くのよ!
当たりもしないのに、それが喜八含め観てる人全てにわかってるのに、お金を稼ぐにはパチンコしか術がない。
だんだん丸まる背中。
アングルは引きのまま。
薄暗いパチンコ屋さんの中で、眩いばかりのパチンコ台と作業着姿の地味な喜八。
この色の対比!!!
色で喜八の感情がさらに伝わる表現力!!!
城定監督は色使いが綺麗だから、このシーンも凄く素敵で素晴らしい✨
そしてやっぱり来ました!!
長回し!!!
書かずにいられない長回し!!!
風船が繋ぐ喜八と富坊の想い。
風船は『女子高生に殺されたい』でもポイントとなるシーンで使われていたけど、ここでもまた!!
ってまぁ、教えてもらったんだけどね(´>∀<`)ゝ
それを知るとさらに思う。
たまんねーわ、城定監督!!
喜八のクライマックスなんてあなた、もうこっちも息止まっちゃうくらいよ!!
走る、一休みする、また走る。足を引きずる。屈む。
そうしながらも一歩ずつ富坊に向けて走り続ける。
上がる息。
この間ずっとハーハーという息遣いだけ!!
だけどこれが走っている時に出る息遣いだけではなく、悲鳴のようにも聞こえてくる!!
富坊を必死で求める悲鳴。
そこには小津監督が描いたようなワクワク感は皆無!!!
もう、このシーン凄いのよ!!!
大通りでとうとう転んで「俺は何やってんだ今更、ちくしょう」
からの、バス!!
最初のシーンの伏線回収!!!
そして降りていた富坊。
抱きしめ合う2人。
海辺を歩く2人。
もうずっと離れないでね💕︎💕︎💕︎
嗚呼、いい話だ。