
Photo by
chii3i8i8h3c
子どもが習い事をやめたいと言い出したら?
よくある子育ての相談で、子どもが習い事をやめたいと言っているが、やめさせてもいいのか、悩んでいるというお話をお聞きすことがあります。
私は親御さんに質問をします。
「なぜ、やめさせたくないのですか?」
すると、多くの方がこうおっしゃいます。
「やると決めたのは子どもなので、一度決めたことは続けさせた方がよい」
「すぐにやめさせたら、大きくなった時に続けられない子になるのではないか」
このような悩みがあるお母さんの子どもは小学校低学年から幼児が断トツ多いです。これは、お母さんがコントロールできる年齢だからなのではないでしょうか。
不思議と、これ以上の年齢になると、このような相談はほぼないのです。
習い事をやめても問題はないことはきっと親御さんもわかっていらっしゃると思うのですが、
親御さんの成育歴のなかで、
一度決めたら途中でやめてはいけない。
離脱したらろくな人間にならない。
みたいな観念が染みついてしまっているのだと思います。
本当は習い事をやめても問題がないことは
親御さんがいちばんわかっているはずだから。