見出し画像

歌舞伎のつづき。

●この文章は「ほぼ日の学校アドベントカレンダー2020」への投稿です●

アドベントカレンダー17日担当けいこです。皆さんの熱量にドキドキしてます。個人的な日記のような文章になっていますが、よろしくお願いします!

ほぼ日の学校では「Hayano歌舞伎ゼミ」「万葉集講座」「前田知洋クラシックマジック研究室第2期」へ参加しました。

それまで歌舞伎に関しての知識はほとんどなくて、「舞台」に関しても、それまでの経験は劇団四季のライオンキングを観た事だけ。その、全くの初心者でも歌舞伎ゼミは、すごくわかりやすくて楽しかった。むしろ、知らない事がありすぎて、「初めて知る事の楽しさ」ってこうだったわ〜!って、毎回テンションが上がってました。

矢内賢二先生が講師の回の帰り際、少しお話しできた時に「歌舞伎座に、まだ行った事がないんですが、どういう格好で行ったら失礼じゃないのか分からなくて。」とお聞きしたりして。着物とか、コンサバな格好でないと駄目なのではと思っていたんです。それくらい、敷居も高く感じていました。(ちなみに、「なんでも大丈夫ですよ。1階席とかだと、お洒落していくのがいいでしょうけど。お洒落していく事も楽しみですよね」とお答えいただきました。お優しい!!)

それから、ゼミを受け、学校の皆さんからも色々教えていただき、ちょっとずつ役者さんのお名前や、作品を知ってきて、今年は歌舞伎座通うぞー!と、思った矢先。ほんとに、コロナめ…、の状況。

しばらくは、つまんないなぁと腐ってたんですが、歌舞伎の演目が配信されるようになって、いくつか見た所で、

「もしや、配信ってすっごく初心者むきかも!」と思えてきて。

配信だと、(当たり前ですが…)ストップしたりできるし、同じ場所を何回も繰り返して見ることもできる。これまで、生で観てた時は人の動きばかりに目が行ってたのが、何回も観れる余裕から、唄とかにも興味がでてきたりして。

えっ、これはこれでありやん!(遅?)となったわけです。

先日の、中村座の浅草寺での連獅子とか、何回も何回も観て、宗論もちょっと覚えたり。カメラワークがカッコ良かったので、一時停止して絵を描いてみたり。

なんて、贅沢!

「歌舞伎オンデマンド」は、本当お世話になっていて。お仕事終わって、ご飯食べてお風呂入って、さぁ、ちょっと歌舞伎みるかな、となれる。仕事終わりに、先月の演目(速いですよね)を好きなタイミングで観れるなんて。自宅で歌舞伎座通い!

先月見た「京人形」は、七之助さんの綺麗さにため息でした。七之助さん演じる京人形に、魂が入ったり抜けたりすると変わる動きの面白さ。魂と鏡の関係。

ただ、この作品を観ていた時、後半のストーリーとの繋がりがなんとなく良くわかんなかったんですよね。その後あらすじを読んで初めて、あぁそういう事だったのかぁ、とわかったのですが、

まだ、唄の歌詞が聞き取れないんですよねー

くやしい。

と、言う事で、最近では、一回目は予備知識無しで観てみて、わからない所をネットで調べてみるようにしてるんですが、なかなか唄の歌詞?が全部載ってる所って無いんですよね。実際になんて言ってるのか知りたいのにー!

調べ方が下手なのか。

とりあえず、今は何回も戻しながら聞いてみてます。聞き取れるようになったら、もっと楽しいだろうな!このコロナの状況が改善して、歌舞伎座へ行けるようになった時の為に!オンラインで経験積むつもりです。

ほぼ日の学校のオンラインクラスで「橋本治をリシャッフルする」の配信が始まりましたね!早速見たんですが、感想戦できないのが寂しかったりして。また、皆さんで集まれるが待ち遠しいです。

それでは、楽しい年末を!

最後までお読みいただきありがとうございました!

けいこ








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?