![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2916152/rectangle_large_da9cb356981f04cf2a9e806f606fb723.jpg?width=1200)
チョベリバーはちょーベリーグット。
チョベリバーと聞いてちょーvery badを思い出したあなた。
同世代ですね。
逆に今の大学生とかって、チョベリバーとか、チョベリグーとかそんな言葉があったことすら知らないんじゃなかろうか?
私だってこの言葉が流行った当時はまだ小学生くらいだったはずたけど・・・
かなりの死語ですね。てか死語って言葉が死語ですね(笑)
ちなみに先日職場のおばちゃんがDVD貸してくれた時に、「巻き戻してないから」って言われて「○○さんDVD巻き戻さなくても大丈夫です!」って言いましたが、ちょっとほっこりしました(笑)
未だに録画することをビデオに撮るって言っちゃうもんなぁ(笑)
さて、今回のチョベリバーは、アフリカはボツワナにあるチョベ川のことです。
ボツワナってどこ?って人も多いと思います。
私もそうでした(笑)
自分の人生でボツワナに行くことがあるなんて、思いもしませんでした。人生はわからないものですね。
アフリカではいろんなところでサファリをしたけど、チョベ川でのサファリは本当に幸せなサファリでした。
リアルジャングルクルーズの世界。
出だしからたくさんの動物に出会えて、見たことない鳥とか、
ガバが突然大きな口開けたり、
日中は水中にいて、あまり地上に出て来ないカバも一休み。
もちろんワニも。
優雅にゾウやキリンが歩いていたり、
私たちになどお構いなしに水を飲んだり思い思いに過ごしている動物たちを見て、ここは彼らの世界で、動物たちの世界に自分がおじゃまさせてもらったんだ感じました。
サファリで見られるほとんどの動物は動物園でも見たことがある動物です。だけどぜんぜん違う。
すごく生きてる感じがしました。
アフリカの夕日は真っ赤で力強くて、自分がこの空間にいられることが幸せで、
いつまでも見ていたくて、私の大切な人たちにも見せてあげたい景色でした。