
日経「ロボアド各社が事業拡大」から考察。AIによる資産運用は使えるのか!?
こんにちは、藏屋景子です。
みなさん、資産形成していますか??
つみたてNISA,iDeCo使ってますか??
2020年12月22日の日経新聞を取り上げてみる。
「ロボアド各社が事業拡大 大手4社の資産、5000億円迫る」
ロボアドとは「一人ひとりに合った資産運用を所得や資産状況に応じて、インターネット上でAIが提案するサービスのこと」だ。
年齢、貯蓄、所得など5つほどの質問に答えると、最適な資産配分をAIにより分析し、購入までしてくれるのだ。めちゃお手軽。
日経の記事を要約すると、
・日本では主要4社のロボアド事業が拡大している
・米国では20社近いロボアド各社が、日本より多く利用されている状況。預かり資産も多い。
・日本での課題は「手数料引き下げ」。日本は手数料が米国より高い。
こんな感じだ。
ちなみに日本の主要4社は
「ウェルスナビ、楽天証券(楽ラップ)、お金のデザイン(THEO)、マネックス証券」だ。
では、実際にAIによる資産運用は使えるのかを考えてみたい。
結論から言うと「ロボアドはおススメしない」。
非常にもったいない。
では、その理由について話してみよう。
おススメできない理由①「つみたてNISA・iDeCoに対応していないところが多い」
つみたてNISA、iDeCoは国が私たちのために作ってくれた制度だ。
資産形成を後押ししてくれ、運用益が非課税となるありがたい制度なのだ。
記事によると、ウェルスナビは来春からNISA対応するとのこと。
おまかせNISAとあるが、中身は一般NISAのようだ。「つみたてNISA」にも対応してもらいたいところだ。
長期を見越した資産形成をするならば、
つみたてNISA、iDeCoに対応していないのは致命的ともいえよう。
かなりもったいないことに!!!
おススメできない理由②「手数料が高い」
「手数料」は絶対に払わなければならないおカネだ。
リターンはいくらになるか分からない。
けれど、「手数料」はあらかじめ分かっている。
同じリターンならば、手数料は安いほどいい。
記事でも触れているので抜粋する。
ウェルスナビの手数料は預かり残高に対して原則年1%で、米国のかつての手数料に近い。しかし、各社が手数料の引き下げ競争を繰り広げた結果、例えば2兆円超の預かりを持つウェルスフロントの手数料は年0.25%、TDアメリトレードが年0.3%と、平均値が年0.3%前後まで下がってきた。(中略)手数料の引き下げ競争はいずれ日本でも本格的に広がる可能性が高い。
日本の手数料は1%で、米国は0.25-0.3%なのだ。
比較すると手数料の高さが分かりやすいね。
投資の世界での「手数料1%」ってめっちゃ高いよ。
そして、この手数料が預かり資産全体にかかってくるからね。
資産100万円やったら1%で1万円やからね。
徐々に増えて1000万円になったらどうする?
10万も払いたくないよね。
さらに、実際に私が購入している投資信託と比べてみよう。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
管理費用(信託報酬含む)0.1144% 驚きの安さでしょ!!
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は購入時手数料も0(ノーロードと言う)で、信託財産留保額(解約時に支払う)もない。
つまり、手数料は0.1144%のみ。めちゃ安い。
ロボアドのようなサービスを利用することで、あなたの資産が中抜きされているのだ。つまりは仲介だからね。
ロボアドに限らず、医療保険とか外貨建て保険とか。
あの手この手で誘惑をしてくるからね。
おススメできない理由③「最低金額10000円は高すぎる」
資産形成に「ロボアドを使いたいな」って思うのは誰でしょうか?
おそらく初心者だ。
投資ってなんかよく分からない。
おまかせできるなら簡単でラクチンだ!
って、感じかな。
初心者の方なら、まずは「なくなってもいい金額での投資」を私ならおススメする。
初心者の方の不安、怖いって気持ちは痛いほど分かる。
だからこそ、少額でチャレンジして、あれ大したことないじゃんって感覚を掴んでほしいのだ。
そして、
もうちょっと金額をあげてみようかな。
もっと勉強したいな。
って思ってくれるようになったら嬉しい。
いきなり10000円投資せよって、怖くないかい?
プール入るときって、いきなり飛び込まないじゃん。
準備運動して、足だけつかって、あ、大丈夫そうって慣れてきてから体全体を入れるでしょう。同じだよね。
そりゃあ、早いうちにある程度の額を投資した方がリターンは期待できるでしょうけど、「やりたい」のと「やらされる」は違うと思うのだ。
ロボアドじゃ自分が上達しないじゃんね。
いつまでも補助輪つけているような。
ちなみに先程紹介したeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は楽天証券では100円から買えるよ。
気になる方、とりあえず買ってみて動向を見てほしい。
まとめ ロボアドやるなら自分でやろう
もう、この一言につきるなー。
ロボアドよりも自分でしましょう。
投資のことで、分からないことあったら是非教えてほしいな。
ニーズが知りたい。
そしてそして、なんと高校で投資の授業が始まるらしい。
担当は家庭科の先生のようだ。
あー、オファーあったら喜んで授業しにいきたい(笑)。
みんなでマネーリテラシー高めて資産形成進めていこう!!!
ではでは。
いいなと思ったら応援しよう!
