見出し画像

キャリアと子育てと②

仕事が大好きだった私が
なぜ週5の出演日を週4日に減らしてもらったのか。
そこにはもちろん理由がある。

現在担当しているスーパーJチャンネルは
毎週月曜日から金曜日基本的に午後4時48分〜午後7時までの生放送の報道番組だ。
つまり私は番組を終えてから保育園にお迎えに行くことになるので息子は毎日延長保育になる。
番組側も私に子どもがいることを配慮してくれて、放送終了時間までではなく、自分の担当コーナーが終わったら先に帰宅しリモートで反省会にするようにしてくれた。
それでもどうしても毎日延長保育になる。

そんなある日息子をお迎えに行くとものすごい声で泣いていた。
「誰かと喧嘩でもしたのかな?」
急いで息子に駆け寄ると
保育園の先生が
「急に寂しくなっちゃったみたいで、泣き出しちゃってご飯も食べられなかったんです。唯一口にしたスープも吐き出しちゃったんです。」
と教えてくれた。
息子は私が到着すると泣き止んだが、
帰り道もまた急に涙が止まらなくなる。
「寂しい思いさせてごめん...。」

その日から息子は毎日
「今日延長?」
と聞いてくるようになった。
「延長保育だよ」
と伝えると
「やだよ〜」
と言う。
泣き喚くわけでもなく優しく「やだよ〜」
と言う息子の姿に余計に胸がきゅっと締め付けられる。

息子に色々と聞いてみると
保育園自体はとても楽しんでいて
大好きなお友達もできている。
ただ延長保育が嫌だという。
延長保育になると自分のクラスから
一時保育室に移動する。
一時保育室には色んな年齢の保育園児が集まっている。
仲の良い同じクラスのお友達が誰もいないことも多い。
それがとても寂しくなってしまうようだ。

これはなんとかしないといけないと私もとても悩んだ。
今この状況を“仕方ない”で片付けたら
将来息子に何かあった時にこの時に対応しなかったことを後悔すると思った。
そこでアナウンス部部長や番組に相談することにしたのだ。
すると「それは大事な問題だ」とすぐに対応してくれた。
驚く程すぐに!
自身のエピソードを交えながら
この時期が大切なことを理解してくれる上司もいた。
月曜日から木曜日は私のコーナーがあったので金曜日は番組から当面の間外してもらうことになった。
(今は私のコーナーがなくなり月曜日から木曜日も延長保育ではあるもののより早く帰宅できるようになった)

そこから息子は金曜日をとても喜んでいる。
保育園の先生にも
「『今日ぼく延長じゃないんだよ!』
と嬉しそうに何回も教えてくれました。」
と報告をもらった。

この選択をして良かったと心から思っている。
今私の中で最優先事項は息子。
そして私の相談を真剣に聞いてくれて
大事な問題とすぐに対応してくれた上司にとても感謝している。
もちろん自分のキャリアを考えることもあるけれど、きっとそれは今じゃない。
大事なものを守ってから。

今、私は誰かに頼ることが多いけれど、
いつか私に余裕ができる日と経験が積まれてきたら悩んでいる同僚に寄り添って一緒に解決できる存在でありたいなと思う。

いいなと思ったら応援しよう!