見出し画像

自分の人生に責任を取る

私はちょっとした自己免疫疾患を抱えております。
かれこれ発症してから8年になります。
最近までは調子よかったのですがここのところはまた悪化したりでUp and Downですが、上手に付き合っている感じです。

発症してから数年はスペシャリストに通いナチュロパスに行き、鍼や漢方や、といろいろなことを試してきました。
原因がなにか?食べ物か?生活のどこに問題があるのか?問題探しをしていた時、病気はつらいものでした。身体も心もしんどくなるばかり。
体調が悪いとパニックもなりやすくなって、悪循環。そしてちっとも良くならないと焦っていました。
そうすると悪いところばかりみてします。これだけお金かけても治らない焦り。会社の人には気のせいもあるからなんて言われて、結構、怒ってました。実際しんどいって言ってるのに気のせいなんて言うか?って。

まあ、実際は会社行って仕事もできるし、お友だちとレストランも行くし、旅行も行けるしテニスもできるし。
病気だし、ちょっと煩わしいことはあるけど、生活は普通にできていたんです。(因みにパニックは後年にNLPで治りました。)

ある時、「お金払ってるんだから、お医者さん治してよ。では病気は治らない。治すのは自分ですよ。」といった類の本を読んだとき、ハッとしました。お医者さんにかかっても薬くれるだけで治らない。
それ以来、病気は自分で治すと決めてから、そういうネガティブな落ち込みや怒りから解放されて、前向きに、悪くなったらケアをして、今生活が普通にできていることに目を向けていこうと切り替えることができました。

コーチングをしていて、同じだなと思うことが多いです。
クライアントさんの決心が大事だなと。自分で変わるんだという意志が。
クライアントさんの目的が、”変わりたい”という同じ目的でも
なんとかしてください。とか、私は何も間違ってないのを認めてほしい
などの気持ちが奥底にある方と、どうしても、自分で変わるんだと決めている人では自ずと結果が変わってきます。
お金払ったんだから、何とかしてください。では変わることは難しい。
お金払ったんだから、変わる!何とかする!という、気持ちが大切だと思います。

自分にかける言葉は自分で発しています。自分の気持ちは自分のものです。気持ちは自分で選べるのです。
自分の人生に責任を取る生き方は自分を成長させてくれます。



いいなと思ったら応援しよう!