![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20404533/rectangle_large_type_2_f1069f55df716f093e1500a87a9c5d76.jpg?width=1200)
食べられ富山 | 富富富の令和バージョン!
玉旭酒造さんの富富富は、食米の富富富を使った日本酒だ。昨年までの富富富は精米歩合が90%で、正に食米そのもので作られたお酒だったが、今年は70%まで磨きをかけたとのこと。精米歩合の違いに興味津々だったのだが、家人が日本橋とやま館で買ってきてくれた。わーい!!
平日だけど早速開けてしまう。アルコール度数は12%で、日本酒としては低く目だからと、しょうもない言い訳をしつつ、かんぱーい!!
これは白ワインだ。
前の富富富も白ワインだったけど、お米を磨いた分、雑味がぐーんと少なくなった。アルコール度数が低いのも手伝って、ぐいぐい飲んでしまう。平日なのに。
ちなみに、開けて一日経ってから飲んでみたら、お米の感じが、少し強くなって、これもまたよき。
今日も元気で。