![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144112022/rectangle_large_type_2_59c8215243623b75ab5f4b31f1ea73e8.png?width=1200)
【節約】ネットショッピングをやめてみた
こんにちは!ミニマリストを目指しているがっちゃんです!
私は買い物大好き。
ネットショッピングは永遠に見てられる。
でも最近、家計簿を見直したら思ったほど貯金できていない。
私が貯金予定のお金を半分以上自由に使っているとわかり、このままじゃダメだと思い対策を考えました。
開かない、見ない、アプリを消す!
メインで使ってたAmazonと楽天。
無理だったらまたダウンロードすれば良いし、登録情報も削除し、試しにアプリを消してみました。
楽天はカード詐欺に何度か遭って懲りて利用しなくなってました。ダイヤモンド会員だから…とか、ポイントが貯まるし使えるから…と、やめられない理由を並べていた時期もありましたが、アプリ消したらあっさり見なくなりました。
Amazonにいたってはプライム会員とKindleのサブスク契約してましたが、思い切って同時にやめました。
作戦は意外にもあっさり成功。
無駄に欲しいモノを探すことは無くなりました。
送料無料にする為、欲しくもない商品を探してた
送料無料まであと13円です。
「あと13円か…このショップの一番安い商品て何かな?」
あといくらかで無料になるというワナにハマりまくってきました。
食べモノだったら食べたらいいけれど、一番安い商品を買ったところで、それは目的以外のモノ。
送料無料にする為に買い物カゴに入れた商品は結局使わない。
それに送料無料にするために検索する無駄な時間が発生する。
アプリ消したら時間も無駄なことも考えなくてよくなりました。
きっかけアプリを見ない
私は今、Instagramを見ないようにしています。
見たら最終的には何か欲しくなるか、人と比べて落ち込むかのどちらかだから。
こんな便利な商品あるんだ!ほしい!
かわいい!私もほしい!
私もこうなりたい!
けど結果、買ったモノはほとんど捨てました。
捨てて自分軸で判断する力がつきました。
Instagram見ないようにしてから、過剰な物欲も落ち着き精神的にラクになりました。
必要なモノは旦那さんに頼む
じゃ、ネットで買い物はしないのか⁈というと、そういうわけでもないです。
家族がアトピーなのでネットでしか買えない消耗品などを買う為利用してます。
ずっと私が楽天で注文していましたが、無駄にお金と時間を使ってしまうので、旦那さんが使っているYahooショッピングで全て注文を任せることにしました。
まとめ
ちまちまお金を使わずに、財布の紐を閉めるとこはしっかり閉めて、ここぞというところにバン!と使えるようになってきました。
モノを捨てて買い物依存症と気付けました。
まだまだですが、自分のお金の使い方がちょっとずつ変化してきたので効果はあったと思います!