
【整理】動線を考えて移動した学習机
こんにちは!ミニマリストを目指しているがっちゃんです。
娘の為にせっかく買った学習机。
まだ小学一年生でリビングにいる時間が長いので、2階に部屋を作っても寂しがるだろうと思い、購入した学習机は1階和室に置いていました。(奥のおもちゃが並んでる場所)
けれど全然使わない、座らない。
もったいなく感じたので使ってもらうように促したけれど、自分だけが部屋の隅にいるのが寂しそうだったので奥の和室からリビングに移動することにしました。


リビングの真ん中に移動しました。
すると、とても使うようになりました。
呼ばれてもすぐに行ける距離になったし、通り道に置いたことで寂しくはなさそうです。
しかしリビングにいくつ椅子があるんだ!?
と感じるくらい我が家は椅子だらけなことに気付きました。
そこでマットと座椅子を撤去してみることに。



広々した空間でバドミントンやストレッチ、筋トレやボール遊びがいつでもすぐに楽しめるようになりました。

くつろぎたいときは押し入れから布団を出して寝ています。
すぐにしたいように変化させることができるのはモノが少なくなったからだと実感しています。
これから暑い夏はしばらくこのスタイルでいってみようと思います。