![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136893237/rectangle_large_type_2_f50e9b25df5443ad479fe481b145723b.jpg?width=1200)
【暮らし】暮らしが楽しくなったデコ弁作り
こんにちは!ミニマリストを目指しているがっちゃんです。
面倒に感じていたお弁当作り
私はお弁当を毎日作っています。
これが私にとってはとてもとても面倒で面倒で面倒で。。。
だから中身は冷凍食品や昨日の残り物と、とても適当なおかずばかりです。
弁当ができあがればいいでしょ!というスタンスです。
周りはみんなデコ弁ばかり⁈
しかし先月、娘の幼稚園では最後のお弁当。
頑張る気はないので娘はいつも通り普通のお弁当でした。
後で幼稚園から配信されたお弁当の動画をよく見てみると、かわいらしいお弁当率が高くでびっくり!なんだかハッとさせられました。(周りと比べちゃいけないけどね)
そんなかわいいお弁当ばかりの中に、
「そつえんおめでとう○○ちゃん」
とママからの一言メッセージが添えてあるママがいました。
それを見て、娘が小さくかわいい時期はあっという間に終わってしまうのだから、私ももう少しお弁当に手を加えてみよう。と考えが変わりました。
娘の為に少しだけ頑張ってみることにした
まずInstagramで検索。
凄すぎるデコ弁の写真の数々に、娘と「すごい!」「かわいい!」
と見入ってしまうこと数日。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136893277/picture_pc_97794c5f98be5112f09956e128c37a7b.png?width=1200)
どうやら道具を必要とするよう。
それを見てあれもこれも欲しくなってしまう私。
それに今の時代100円ですぐに手に入ります。
でも闇雲にモノを増やしたくありません。
過去にキッチングッズをたくさん処分してきました。
道具を買わなくても知恵や技術を知るだけで、ソーセージがリボンになったり花になったりすることを知りできることからすぐ実践しました!
目を作る為に海苔を小さく切る時、早朝から10分もかかってしまいました。
ここは道具に頼ることに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136893616/picture_pc_abaed50e15a43538c4c7080993f3085b.jpg?width=1200)
おかずカップはこだわりなし!
レンチンもしないからアルミでOK!
海苔をホッチキスのようにして切り抜く型を3種1000円で購入しました。
これで朝の10分が1分くらいに短縮。
手間要らずで小さく完璧な形に切れるのでこれは買ってよかったです。
残念ながら写真は撮っていませんが連日娘はかわいいかわいいと喜んでくれています。
楽しかったアクセサリー作りに少し似てるデコ弁作り
デコ弁は海苔をピンセットでのせたり、ソーセージやハムをリボンや花を作ったりする時が、アクセサリー作りの楽しさと似ています。
ただのおかずに目が付くだけで、たちまち生き物に見えて可愛いものが作れるところが楽しいのです。
生活の中で面倒だと思うことってたくさんあるけれど、ほんの少し考え方ややり方を変えるだけで楽しくなることもあるんだなと実感しました。
何を捨てて何を残すのか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136895690/picture_pc_209a172ee2921f01d2f08de43085969f.jpg?width=1200)
大切なお友達からもらった花束
副業だったアクセサリー作りを辞めたのは家族を大切にしたかったからでもあります。
仕事が休みの日も、副業に追われて気持ちが焦り、余裕がないまま大切な家族との一日が終わってしまいました。
「家事さっさと済ませればいい。早く自分の時間を確保してアクセサリーのこと考えないと!」
副業する時間を確保する為に整理していたといっても過言ではありません。
きっとそれがだんだんと疲れてきてしまったんですね。
副業歴10年、娘小学1年、息子は小学生最後の年、町内の班長に当たった。
などなど、なんだか時間の余裕と心の余裕が必要な今年度であり、キリよく辞めることを決意。
過ぎた時間はもう取り戻せないけれど、これからは家族との時間を大切に過ごしていきたいと思っています。
私にとっては整理は楽しい趣味でもありますが、整理はあくまで自分と見つめあうための手段です。
モノやことを捨てて、整った自分や環境で何をするのか?どう過ごしたいのか?
これがとても重要なことだということを忘れかけていました。
それを今回このデコ弁を作りながら再認識しました。